Home  Gallery  Profile  CPU  Vehicle
Weblog.


ブログです。


<< PREV NEXT >>
07,May,19 02:30続続続続・近況
消防団活動なんですが、この時期は訓練査閲てのがあって、
結構な時間訓練に取られます。
今日も朝から良く日に焼けましたよ。
午後からお仕事でしたが。

皆でやることと言えば自衛隊で言うところの年末点検。
人員報告の後、軽く隊形変換して点検を受けるっていう、一連の基本動作ですね。
上の大会だと小隊教練みたいなことまでやります。
まぁ、自衛官だったらいきなりやれと言われてもこなせる程度のことなんですが、
民間人の、それもお年を召した方が多い集団です。
歩幅やらタイミングやらを少しづつ合わせていかないとうまく纏まりません。

もう一つがポンプ操法ですね。
私らがやるのは小型動力ポンプの方です。(ポンプ車持ってないので)
ホース展張して放水するまでの一連の流れを素早く精確に行うのを競います。
(ようつべ辺りで他所のを見てる限り、京都市のはどうも特殊ぽい。
無線機使うし。今後全国のに合わせるとかなんとか。)
これは選抜された操法要員がやるわけですが、
まぁ、元自というのもありまして、ここのところほぼ専属です。

普段筋トレしたりジョギングしてたりしますが、
普段使わない筋肉使ったり、ダッシュしまくったりするので、
結構体に来ます。
まだ5月頭ですが、既にだいぶ強張ってます。。。

今年の査閲は5月下旬。
娘の予定日が中旬ですので、なかなかしんどいことになりそう。

05,May,19 01:30続続続・近況
さて、暫く更新してなかった間に変わったことと言えば、消防団に入りました。
同じマンションに住んでる方が前の分団長の親戚になるそうで、そこからお話が。
仕事も安定してきてたところで、少し公的な活動でもしようかと思ってたところでしたので、
丁度良いタイミングでした。
結婚も失敗したとこでしたしね。W

最初は予備自衛官に応募しようかと思ってたんですが、
私、佐官で辞めてますので、どうやら管理が違うらしい。
え?地本じゃなくて総隊司令部管轄?
年次訓練も別口?
まさか予備要員というかほぼ「ボランティア」に幕僚活動とかさせる気?
ありえんでしょ。
そこまで個人の特技頼るならきっちり休業保障すべき。
甘え過ぎだよ。

消防団も似たようなもんで、基本は「ボランティア」
報酬貰ってるとはいえ、年間3万円程度。
小遣いにもなりゃしない。
こちとら時間単価\4,000ですよ?
仕事してた方が儲かるところを時間割いてやってるわけです。

最近は世間の目が厳しくなって、活動服でコンビニ寄ったりとかも憚られるようなご時世。
税金から報酬貰ってるんだから「もっときっちりやれ」言う人も多いですが、
報酬はあくまでこちらの奉仕の対価。
むしろ↑で言ってるように損失補填にもなりゃしない。
最低限の節度は兎も角、報酬という名のお駄賃を盾に無償奉仕を強要される謂れは無いわけで。

まぁ、お駄賃や自己満足の他に得るものも当然有ります。
私みたいに入り込みの人間には、地域の人と接する機会が持てるというのもその1つです。
お寺や神社の祭事とか、運動会などの行事、地域清掃なんかにも引っ張り出されますし、
うちなんか毎年警備で出動するので、送り火は山の上。
地域活動を嫌がる人も多いですが、やっぱり人の伝手や地元行事の経験って重要ですよ。
元職の特技活かして上手いこと地域の歯車に組み込んでもらえるんだから、消防団は私には丁度良いポジションです。
これを理由に他の役とか会のお誘いを辞退し易いてのもありますしね。W

04,May,19 00:30続続・近況
命名の話なんぞを。
まぁ、歳行ってからの子ですし、実は嫁の両親にとっては初孫になるので
(嫁の兄は今年結婚。晩婚化が進んでますね。義父と母は同い年ですが、うちは姪が生まれたのが妹が19の時。
その姪も今年結婚します。ついこないだおんぶしてやってたと思ってたのに。早いねぇ。)
あちこちから色んな案が上がっては否決されるわで、だいぶ揉めました。W

嫁は基本的に音の感じから。
お義母さんは割とミーハーというか、芸能人とかアスリートなんかの有名人から。
2人とも油断すると源氏名みたいの持ってくる。W
私としては、
・先ずは画数が良くないとNG。それも数種の占いで悪いのが無いやつ。
・キラキラしてたり翔んだり跳ねたり萌えるこころなんかは生理的にNG。
 お義母さんが元空軍なんやから翔ぶのはええやん言うけど、ダメ。W
・漢字の意味には拘ります。基本的に当て字は避けたい。
 斗とか莉とか意味を持たない音だけの流行り字も基本的にはNG。
・因むにしても、季節とか自身・身の回りにあるもので。
・名乗り読みや訓読みの一部なども含めて、無茶な読みはNG。
 基本的にそうとしか読まないだろうという読み方で。
。。。
なんだかんだで一番拘り多かったです。W

でも、まぁ、今日日インターネット検索なんて便利なものがありますし、そんな苦労はしないだろう。
とか思ってたんですが、意外と難航しましたよ。
良い画数の字が無いし、下手すると夜露死苦みたいな当て字になっちゃうし。
女の子の名前探してて発見したのは、うちの妹、画数最強。(旧姓で)W
やるじゃないか親父(故人)。
ちなみに俺のはお袋の希望だったそうで。
一応、総画数は良いんだ。。。
名前の前後の文字入れ替えれば完璧だったんだけどね。。。あと一歩。

私の第一案は「ことり」ちゃんでした。季節柄鶯ですね。
画数も字の意味も良い感じのがあったのですが、これはお義母さんがNG。
「ことりとかからかわれそう」やて。。。
最近「ことり」さん割と多いですよ?
予定日が葵祭なのでそれに因んでもよかったんですが、葵で良い画数が無かった。
結局、5月生まれ(予定)なので、聖母月。
教会繋がりで結婚したのもあるので、マリア様に因もうかということに。
「まりあ」「まりー」「まり」・・・
漢字も良さそうなの見つけて、「まり」でどうよと出したら嫁NG。
普通すぎるやて。。。
いや、確かに多少は外連味欲しいですけどね。

じゃあ、「小さい」付けるかってことで、某のんのんのお姉ちゃんの方の名前提案。
これがウケた。
漢字調べると、毬だろうが鞠だろうが名前単体で画数悪いやん。。。
じゃあ、「こま」で区切るかってことで、「駒」使うことに。おお、丁度葵祭にも合うやん。W
「こまったちゃんみたいでいじめられる」とか、「おうまさんは男の子っぽい」
てことで最初お義母さんが渋ってましたが、嫁が気に入ってお腹の子呼び始めたもんだからなし崩し的に定着。
周りの反応も割と良かったせいか、春先には「なんか可愛い名前に思えてきた」そうで。W
てことで、既にお腹の子は「こまちゃん」と呼ばれてます。
ちなみに嫁の愛称は某まる子ちゃんの友人の穂波さんと同じなので、娘とおそろ。

マリア様に因むので、洗礼名もマリアになるのかなと。
お、そうすると俺が大工だから、将来お父さんのお嫁さんになる運命なんですね。
なんて早くも嫁にやらない宣言。W

03,May,19 00:30続・近況
とりあえず連続更新。
10連休で差し迫った仕事が無いのもありますが、
嫁が実家に帰ってるので、独りの時間が沢山あるというのもあります。
年齢は置いといて箱入りさんなので、ここ半年おさんどんは私がやってました。。。

まぁ、馴れ初めは昨日書いたとおり、見合いなのですが、実は教会の伝手でもあります。
うち、親父の方は浄土宗なので法事などは知恩院さんにお世話になってますが、
お袋の方は由緒正しい浦上の潜伏キリシタンなので、実は私も幼児洗礼受けてます。
(こないだ教籍確認するまでお袋が洗礼名間違って覚えてくれてたけど。。。
漁師だと思ってたら、大工でした。
実は概ね代父と同じになるんですが、その代父やってくれたのが叔父かと思ってたら
その息子=従兄弟だったというオチです。
ちなみにお袋自身も小学校に上がるまで自分の洗礼名間違って覚えてたそうな。
お袋だけなのかもですが、割といい加減もんなんやなと。)

今回、教会で式挙げることになって、きっちり結婚講座受けて初聖体やりました。
(カトリックの話です。インチキ牧師がやるやつじゃないので、神父=司祭が執り行う秘蹟になります。)
一応、信者さんということになります。
お寺にも法要行くけどね。
クリスマスに教会とか行っても、ちゃんと聖体拝領(パン貰うやつ)してもらえます。w

で、まぁ、年齢も年齢なので、家族だけで軽くやりたいなということで、
ハワイで挙式してきました。
セントオーガスティンですね。ワイキキの街中にあるとこ。
折角のハワイやし、新婚旅行もそのまま家族付きで。w

うん。
お高く付いた。
まぁ、嫁を満足させるのも目的だったし、いいか。。。
でも、嫁含め、家族や仲人、皆を納得させるためにきっちり段取り踏んだらトータルで600万から飛んだよ。。。
結婚するってそんなもんなんやね。。。

02,May,19 11:30令和元年
最後に更新したのが、トップ絵で2013の正月でしたので、6年ぶりです。
まぁね、、、色々あったんすよ。
良く覚えてます。
前回更新した扉絵、1度目の結婚失敗した時だったですわ。
挙式1ヶ月前にドタキャン食らったんです。
2月頭の予定でしたので、丁度年末で年賀イラスト描いてた頃。
年の瀬も押し迫った頃の話ですわ。

既に大分準備してたので、式場キャンセルして招待状撤回するのに大慌て。
マンションは売買終わってたので、同じ建物内ですが3Lから4Lの部屋へ引越し。
一方的なドタキャンなんで式に関連する費用は全部先方に持ってもらいましたが、
それでも相当散財しましたわい。。。

暫くは結婚なんて懲り懲りって感じだったんですが、
この時の仲人さんが名誉挽回に意欲的でして、一昨年に見合いしたのが今の嫁。
半年ほど付き合って、ぼちぼち結婚を申し込もうか思ってたら、
なんか双方の母親が既に結納の日取り決めてた・・・

で、昨年、とうとう結婚したですよ。
丁度1年ってとこです。
嫁は10歳年下とはいえ、それでもアラフォーですので、子供作るにも高齢出産。
近所の同年代の方からは早めに不妊検査受けた方が良いよとか勧められましたが、
計画的に嫁に搾り取られた結果、あっさりと夏にはご懐妊。
先週臨月に入ったとこです。

今時、エコーで良く見えるもんですね。
娘であることは年の瀬には分かりましたが、お顔まで見えるとは。
指しゃぶってる様子まで。
最早お腹の中でもプライバシーあったもんじゃないな。W
既にお名前決まってます。

某フジの生野アナウンサーと予定日近かったはずですが、
なんとか4月乗り切りました。
令和生まれです。
良かった。
同じ学年で4月生まれだけが平成生まれになりますしね。
(親が二人とも昭和だというのはうまく誤魔化しましょう。W
私も嫁も意外と若く見られるので。)

<< PREV : 08,May,19 お産 NEXT : 12,Aug,12 特進 >>
Admin: