Home  Gallery  Profile  CPU  Vehicle
Weblog.


ブログです。


<< PREV NEXT >>
28,Feb,01 さいぞ [URL]
今月中にあぷできたらなんて↓書いてますが、
よく考えたら、今月28日で終りなんですね。(笑)
まだ下塗りしか終ってませんのです。あぅ(^^;
今週中ってことで。(笑)
うーん、まだまだ論文の詰めで忙しい状況です。
引越し先も探さなきゃなのに・・・

そうそう、へいぞうがさらに白くなってきました。
もはやパールと言ってもいいくらいです。
出産したことで何か体質が変わったんでしょうか?
面白いもんです。
こまめに写真撮ってるので、そのうちお見せします。

27,Feb,01 さいぞ [URL]
昨日、最終試験が終ったんですが、まだ論文内容の修正でごちゃごちゃしてます。
ちとせ2月Ver.を描いてる途中なんですが、なんか停滞気味です。
2月中あぷできると良いですが。

さて、最終試験と云っても、教授陣の質問責めの時間なんですが、
いやー、私の研究は先日も書いたように物理寄りの理論研究なものですから、
殆どいちゃもん付けでした。

いやぁ、実験屋さんが理論研究に否定的なのは知ってましたが、
「実験値を100%再現できるようでないと、我々は理論で得られたデータを信用しない。」
なんて、試験後の雑談中に言われてしまいました。
同じくその雑談中に、
「いやぁ、用意周到、拘ってやった実験より、ちゃちゃってやった方が良いデータが採れるんだよね。」
なんてオコトバ・・・・
あんたらのデータに対する価値基準って一体?

理論値っていうのは、確かに初期値や境界条件のパラメータ、適用する理論によってどうとでもできるっていう点はあります。
ただ、実験値というのも、現象をそのまま観測していたら考慮するパラメータが多すぎて考察に耐えないですから、
当然条件に制限を掛けて行ないます。それでも曖昧な部分は出てくるわけで、再現性が高いことが良いデータと言えるわけです。
その再現性の低いデータをして「良いデータ」とはこれ如何に?

そんなデータを持って来て、あれこれ変な理屈を付けて考察したりしてるから、「常温核融合」とか「超電導独楽」
なんかの絵空事を信じちゃうんじゃないかと。(笑)

挙げ句は「私はそちら方面には疎いから詳しいとところは分からないが〜」なんて仰る。
じゃあ良く分かってないくせにいちゃもん付けてたのか〜!!
自分が不勉強な分野を根本から否定するんですから、やれやれって感じです。

まぁ、そんな人ばかりじゃないですけど、こういった変な縄張り意識はどこの大学でも巣食っているんですよね。
生化学と情報工学みたいに学問の境界はあやふやになりつつあるのにねぇ・・・

25,Feb,01 0258ん‥ぐ‥らぶり〜!喜栄座
いままでと毛色が違いますなあ〜
ちょっとやられたって感じです
いやあ素薔薇しいデス♪。うにゅう

25,Feb,01 0328  さいぞ 
今迄、バストアップとか横顔とか少なかったもんで、
たまにはいいかなーなんて。
手抜きって話も。(笑)

05,Mar,01 0355  ひんでん 
ごぶさたです。
扉絵は肩がセクスィーでよいです(≧▽≦)
ところで、髪の細いのってどうやって描いてます?
パスですか?フリーハンド?
わたしにとっての永遠の命題です。

そいや春から各務原に行く友人ですが、じえーたいの
すぐ右のある工場だそうです。よろしくしてあげて下さい(笑)

05,Mar,01 2341  さいぞ 
おや、するってーとK重の方ですか?
私はおうちも決まりましたが、相変わらず忙しいです。(;_;)
あ、カウンタ、もう少しお待ち下さい。

>髪の細いの
手書きですー。(爆)
下書きの線がぶれた分は後で修正するようにしてますが、
面倒臭いので、結構そのままだったり。(笑)

09,Mar,01 0730  ひんでん 
>おや、するってーとK重の方ですか?
いえ、車関係です。右って書き方はおかしいですが
地図で見ると右です(笑)

>>髪の細いの
>手書きですー。(爆)
あれを手書きで描くですか。すげーです。
わたしには真似できません。
わたしはロンゲだとたまにパス使います。

24,Feb,01 さいぞ [URL]
ちょっと見栄えを変えてみました。どんなもんでしょう?

暫く更新していなかった間にうちのハム共にも変化がありました。
まんず、ぷちことちいこが正月明けに相次いでお亡くなりになりました。
別の小屋だったんですが、1日置いて続くように死亡。
なにかの病気だとは思うんですが、2匹とも前の日までは回り車回してて、寝るように死んでるのは、ちいすけ、先代ちいこと同じ。
なんの病気なんでしょう?
(←獣医師の弟に聞きゃ分かるんでしょうが、いつも聞き忘れます。)
けど、当時ぷちこと一緒にしてたぷにぞうには変化無し。うーん?

で、残ったへいぞうとぷにぞうの間に子供が。
3匹産んで、2匹は速攻で喰い殺されてました。(;_;)
1匹だけ残ったメスも3週間目を目の前にへいぞうが喰い殺しちゃいました。(;_;)
既に目も開いて餌も食べられるようになってたのに・・・。
今迄で共喰い期間最長記録でした。

すっかり痩せてたへいぞうでしたが、ぷにぞう小屋に戻ってふたたび丸々と。
ここ1週間、へいぞうの鼻のとこに白い毛の塊が生えて来て、なんか変な感じだなーとか思ってたら、↑こんな風に頭から毛色が変って来ました。
冬毛?雷鳥みたいに? でも先週は暖かかったし。不思議なこともあるもんです。
このままパールになるのか、それともブルーに戻るのか?

23,Feb,01 さいぞ [URL]
さてさて、月曜が最終試験なので、まだ新たに追加データ取ってます。
でもまぁ、取れなかったら取れなかったでしょうがない話なので、
気楽にやってます。(笑)

今日うちの先生が論文審査委員から帰って来た評価報告を見せてくれました。
(なんともおおらかな先生で有難いことです。(笑))
概ね良く書けてるとの評価だったので、まぁそのまま学位授与機構に
出しても問題なさそうです。
ふぅ、早いとこ論文校正・提出分を印刷してしまって楽になりたいもんです。

今日中に扉更新できるかにゃ?
遅くとも明日中には更新されてると思いますが。

<< PREV : 28,Feb,01 「良いデータ」というのは NEXT : 22,Feb,01 >>
Admin: