Home  Gallery  Profile  CPU  Vehicle
Weblog.


ブログです。


<< PREV NEXT >>
16,Dec,02 さいぞ [URL]
まだMISCが残ってますが、ページの模様替えも概ね終了。
チップイメージが少なくなったですが、実はcgi化してあります。HTMLソース見るとぐちゃぐちゃです。(笑)
単一のcgiをディレクトリ毎に置いた設定ファイルで定義して表示を変えてます。
職場のHTTPサーバのために作ったものを移植してみました。
ちなみにトップの定義ファイルはこんなかんじです。
職場のやつは編集機能を付けてますが、私は直接設定ファイルをいじる方が簡単なので、省略してあります。
ついでにカウンターとロガー、日記用のスクリプトを統一、cgi-bin以下がすっきりしました。(笑)
BBSはチップイメージを取り払っただけです。

さて、年内の大物のお仕事も大体終わりまして、明日の泊まり込み以降はのへへんと年末へ移行です。
(お仕事自体は27日まで有りますが、てれてれと年賀状でも書いてるか、バイクいじってましょう。)

そうそう、バイクと云えばイレーネちゃんが先日まで1ヶ月程入院してました。
点火系のトラブルです。近くで外車扱ってるのがレッド○ロンしかないので、とりあえずそこへ。

1週間目・・・なんかピックアップが壊れとるとか。取り寄せ。パーツ代¥52000也。あぅ(; ;)
2週間目・・・パーツ換えてみたけどNG。(おいおい(;−_−)
3週間目・・・CDIぢゃないかなーなんて云ってるし。共食いでテストしてみるとか。
4週間目・・・イグナイタ換えたらOK。ピックアップは元に戻したらOKでした。(;−△−

てことで、我が社ならペナルティーもののトラブルシューティングミスのため、全治1週間が1ヶ月に。
ま、ピックアップの代金は取られなかったですし、レッ○バロンの整備員のスキルには元から期待してなかったですけど・・・。
気にくわないのは、仕事上の対応というか、対処要領なんですよね。
最初車両を取りに来てくれと連絡入れてから、「行く前に連絡します」とのことで、1日待っていましたが連絡無し。
電話入れたら、
「昨日近くまで行ったんですけど、道が判らなくてそのまま帰りました。一応近くから電話したんですけど。」
「え?電話は携帯してましたし、着信履歴にも入ってなかったですが」
「じゃあ、電話番号間違えちゃったんですね。ははは。」・・・・はははじゃないだろ。(怒)
もう一度番号確認しなかったのか?さらにそれからまる一日連絡してこないのは何故?
その後はこちらから連絡入れないと状況報告しないわ、作業手順がめちゃくちゃだわ、私の小隊だったら気合い入れ直してるとこです。(笑)

どうも、ここ(岐阜)はそんな気風があるのか、仕事っぷりに無頓着というか、つまらんトラブルが多いです。
某ヤ○ト運輸にしてもそうです。毎回、指定時間前に来て不在通知だけ置いてとっとと帰るわ、
先日は急ぎの荷物だからと集配所に連絡したら、ドライバーと連絡取ってくれとかいって携帯の電話番号だけ伝えて来るわと散々です。
時間指定にはそれなりの理由があるからそうしてるわけで、指定時間内に届けられなかった場合、それなりの対応が必要でしょう。
集配所のお姉ちゃん曰く、「こちらも忙しくてねぇ。ドライバーが足りないくらいなんですよ。」と迷惑そうな対応。
・・・それはそちらの理由。足りなきゃ雇え。時間指定を銘打ってるなら、そのとおりやれ。客側に非は無い。

金曜には、また桃太呂のぶたまんと、日本料理(株)のちゃんぽんを注
文。
(ちゃんぽんは、お袋と弟から聞いた美味いと評判の冷凍ちゃんぽんです。社名やHPは思いきり妖しいですが、(笑)商品はまじで美味いっす。おすすめ。)
20時以降指定だったので、急いで仕事を切り上げて帰宅。部屋着2003。
既に不在票入ってるし。(; ;)時間記載2000。・・・うそだー!。外では誰も見かけなかったぞー!!(笑)
集配所に連絡。おばちゃんが「今日はもうおわりました!」と云わんばかりの対応。
「いいかげんにしてくれ」という感じを込めて20時以降指定であることを伝えると、「あら、しまった。」という感じの声色で「・・・ドライバーに連絡します。」(笑)
2030頃商品到着。おや? 1個だけすか? ぶたまんは届いたけど、ちゃんぽんは? 無い? ああそう・・・。
またかよヤマ○運輸。とか思って1日経過。まだ来ない。夜になったので、日本料理(株)に確認のメールを送信。すぐに電話が。
「あの、日本料理と申しますが・・・」
どうやら、発送ミスらしい。人の良さそうなおっちゃんが恐縮したように平謝りでした。こちらの方が申し訳なく思っちゃいます。
同じようにトラブルが発生しましたが、こちらはレ○ドバロンや○マト運輸とは逆に、むしろ好感度アップ。
商品の質にも差はありますが、対応の仕方次第で結果が変わる好例でしょう。

01,Dec,02 1956加藤 [URL]
基地際は残念ながら行けませんでしたが、いかがでしたか?
東京は雨降ったりしてましたが、そちらは天気に恵まれましたでしょうか?

トップのブルー娘さん達が良スギです〜

08,Dec,02 2347  さいぞ 
ご無沙汰してます。
お祭りはあいにくの曇り空で、雨もぱらつきましたが、無事スケジュールはこなせたみたいです。
むしろカメラ小僧には逆光にならずによかったかもです。(会場は北側なので)

ブルーは久しぶりの6機編隊でした。
ただ、うちの特徴として全機種が揃ってるので、飛び方が比較できる分、自分とこの飛行機の方が面白かったです。
(F-2は軽いですわ。やっぱ。くりくり回ります。)
あ、今度はXF-2娘描いてみましょうか。

21,Nov,02 2009ご無沙汰しております^^;新村鳴海
お久しぶりです^^;
最近寒くなってきましたが如何お過ごしでしょうか?
この前サイト訪れたら表示されなかったのでびっくりしました^^;
復活していたのでよかったです^^
この前メールで送信しました物を至急宜しくお願いします^^;
今年度後1ヶ月ですが頑張ってください^^
では、失礼いたします。

08,Dec,02 2347  さいぞ 
連絡滞ってってすいません。
家に寝に帰るだけの生活が続いてまして。
職場からは繋げないし。

休日もここの更新を優先してます。申し訳ない。
とりあえず早めにご連絡さしあげます。

19,Nov,02 さいぞ [URL]
岐阜もiijのフレッツ対応地域に入りまして、ADSL接続できるようになりました。
今迄は昔使ってたniftyのアカウントで接続してたんですが、
(ここ(岐阜)の回線は割と空いてるようで、他のISPと比べると速いす。)
やっぱりiijの方が少し速いですね。特に海外サイトは。快適です。

さて、ここんところいらんお仕事が多いです。
今日は今日とて決済までもらっておきながら、ボスから「やっぱこれ極秘にしようか」・・・ん〜・・・
先週末は○○会総会。場所は南紀勝浦温泉宿。実質、偉いおじさんたちのお守りでした。
代休よこせ。(笑)

あ、代休といえば、12/1はうちのお祭りです。ここんとこ鵺のような飛行機が練習でうるさいです。
あ、青いるかちゃんも飛ぶらしいですよ?
私はお祭り絡みのお仕事は無いですが。

たまにはお仕事に関係した話題。
とはいっても、ネタはCSのアニメから。
マクロスでキャッツ・アイって偵察機出てきましたよね。こないだは紺碧の艦隊で電子戦機が出てました。
どちらもこれ見よがしに円盤形レドームが付いてます。
「おいおい、それは早期警戒機だろ」ってつっこんでみたり。

どうもレーダーやら電子戦てのはあまり理解されてないようで、
割とマニアな方でもこんな間違いはあまり気になさらないようです。
実は我が社でも専門職もさらにその一部しか理解してないようなところが有ったり無かったり・・・

ちなみにあの円盤形のレドームは、大きなアンテナです。
パラボラアンテナを想像していただくと判るかと思いますが、アンテナを用いる理由は利得を稼ぐためです。
耳にメガホンを当てるようなものですね。
通信と違ってレーダーは電波が往復しなきゃならないですから、なおさら利得を稼ぐ必要があります。
これだけ聞けば、「ほぅ、遠くが見えていいんじゃないの?」
なんて考えるのが普通の人。(と、我が社のおえらいさんや操縦者(笑))
ところが、懐中電灯を想像してください。リフレクターを絞ると光線が細くなりますよね。
あのアンテナも同様の目的であんな大きくなってるわけです。
つまり、非常に細いビームを振ることで、レーザーポインターみたいに正確な位置を指すためのものなんですね。
早期警戒機なんぞは、飛んでる飛行機を捜索するものですから、細いビームをスキャンして方位を測定しているんです。
レドームが回ってるでしょ?

この指向性は受信する際も同様で、逆に見えない範囲が非常に広くなることを意味します。
CSやBSのアンテナが、ちょっとずれただけで受信強度が変わるのをご想像ください。
偵察機のように何時どこから飛んでくるか判らない電波を待ち受けたり、
ECM機のように比較的広い範囲に同時照射するためには、こんなでかいアンテナはいらないわけです。
むしろ携帯電話のような無指向性のアンテナの方が適しているわけです。
(妨害には多少指向性が有った方が良いですが。)
しかもレーダーと違って電波は一方通行ですから、そんなに電力を上げる必要もないわけです。
(重力が距離の2乗に比例して小さくなるのは物理で習ったでしょう。万有引力の法則ですね。
電波も同じで、一方通行の通信なら2乗に比例して電力は小さくなります。
レーダーは反射して帰ってくる距離を考えなきゃですから、距離の4乗に比例して小さくなります。)

別に軍事情報ってわけでもなく、これってじつは簡単な無線のお話しです。
マニアの持ってる情報には舌を巻くことも多いですが、こんな基本的な考察ができない人って多いです。
マニアとプロの違いって案外とこんなとこにあるのかもしれません。
マニアみたいなプロが増えてるのも問題ですが・・・うちの会社も含めて。(笑)

28,Oct,02 さいぞ [URL]
業務スケジュール上、現在閑散期のはずなんですが、なんか全然暇になってないぞ?どうして?(笑)
てことで、今週も絵の更新無しです。すいません。

はて、職場で出身県別グループ訓練なんてのやってまして、
(上の人って暇なこと「だけ」考えるよなぁ。こちとらあんたらのための説明資料作りで午前様だってのに。
一般企業なら兎も角、あんたらも理系なんだからさ、てゆーかドクター持ちも多いのに、少しは自分で勉強してくれよ。
ブルーバックスとかニュートンくらいまでレベル落とさないと判らないっての問題だよ。いやまぢで。
・・・愚痴おわり。)

久しぶりに九州弁について考えてみたり。
目上の人に「敬語」を使うとき、九州弁だとしっくりくる時って多いです。バリエーションも多いし。
私の中では「幼児語(ていうか家族と喋るとき、友人と喋るときのちょっと粗野な)方言」・「目上の人に対する方言」
がしっかり場合分けされてて自然に出てきますし、普通の九州人だったら同様だと思います。
(時々、敬語表現ができないネイティブ・スピーカーも居ますが、これはちょっと邪道ですね。
余所の地方でむりやり方言を使おうとすると良く陥ります。上記1番目をネイティブと勘違いしてる人も多いですね。あ、英語もそうか。(笑))

ネットで検索してみたら、子供の頃から敬語を聞き慣れてるからじゃないかって意見がありました。
他の地方の方だと「敬語」は「成長してから学ぶもの」という認識もあるそうです。
なるほど。前にも書いたかと思いますが、うちの田舎では大人の仲間入りするときの一種のステータスが「言葉遣い」でした。
「敬語」が使えない子に対しては「幼児語」で返しますし、「敬語」を使ってくる子にはちゃんと「敬語」で返します。
従って、「ちゃんとした大人」に対しては敬語を使うというのが一般的で、「敬語」という分類よりは「大人ことば」と言った方が
しっくりくるのではないでしょうか。
特に首都圏のように社会的な立場で敬語を使い分けることもないですので、成人相手に敬語を使わないで話している人を見ると、
身近に感じるよりはむしろ社会人として幼稚に見えてしまいます。
面白いのはこっちのコンビニ店員(多分高校生)が体言止め(「です」「ます」「ございます」等を省略)するのが子供っぽく見える
のに対し、田舎の小学生が登校時に「おはようございます」と声を掛けてくれるのがよっぽど大人っぽく感じるとこでしょうか。
状況や分を弁えた言葉や行動の選択って重要ですよね。なんでもかんでも平等って教育はこういった感性を麻痺させてるような。
(そういえば、対馬人の住民性は好きではなかったですが、まだ小学生の挨拶はあったなぁ。)

敬語が含まれている方言てのはありますが、現在も公的な場で使えるのって九州以外には少ないように感じます。
多分かつては有ったんでしょうが、ここで言ってるようにオフィシャルな敬語は共通語にとって変わられてる場合が多いのでは? 
如何に共同体での上下の繋がりが残っているかが違いだと思うんですが、そういった点では、福岡などの都市圏では同じ現象が見られます。
関西弁はやや柔和な敬語かなと思うです。「大人ことば」「公用語」としての敬語表現ではないですよね。子供が同じ言葉使ってるし。
紀州の方に敬語表現が無い(?)らしいので、京都から広がったんじゃないかと思うですが、京都弁はどうなんでしょ?

ちなみに、標準語が地方に伝わって方言の敬語が生まれたなんて分析があるらしいです。
これはちょっと変ですね。東京弁をベースに共通語が作られたとはいえ、薩摩や長州弁が大いに入ってきてます。
(あ、だから九州人は標準語に抵抗なく対応できるのか。いまごろ納得。)
元来、関東は敬語が発達してない地方ですから、(茨城や栃木の方言には敬語が無いらしいですし。)明らかに他の地方から入ってきたものです。
きっと、敬語が標準語にとって変わられてるからこういう分析したのではないでしょうか。

そういや左門豊作って敬語ですね。

<< PREV : 27,Dec,02 お久し振りです。 NEXT : 06,Oct,02 >>
Admin: