Home  Gallery  Profile  CPU  Vehicle
Weblog.


ブログです。


<< PREV NEXT >>
20,May,03 さいぞ [URL]
今日部屋に帰るとなんか↓みたいに本が散らばってました。
DUCATIの本なんてここしばらく開いてないので、自分で散らかしたわけでなし・・・

誰か部屋に入ったのかと辺りを見回してみましたが、外は異常なし。
地震でも合ったのかな?週末にも結構揺れたし。

おや?
最下段のケージ、なんか入ってないか?

ちなみにこのケージに居たのは ぷちこ2世(スノー、♀)と、
先日生まれたその子供5匹のうちの♂2匹。(模様はジャンガリアンですが、父親は上の段のケージに居る笛太郎(パイド))
固まって寝てるにしては黒い部分がやたら大きくないか?
もっと近づいて見てみると・・・・



きゃああああああああ!!
へ、ヘビが蜷局巻いてる〜〜〜〜〜!!


・・・いや、さすがにびびりましたよ。アオダイショウです。
ごきぶりちゃんと御対面というのはありましたが、これはちょっと・・・
しかもハムスターのケージにしれっと入ってるし。
長さは約60cm、頭の大きさは割と小さいので、ケージの蓋の隙間から入ったんでしょう。
お腹がちょうどハムスターくらいの大きさに膨らんでいましたので、出られなくなったみたいです。

被害は上の3匹がMIA、一番上のケージに居た子供3匹(ジャンガリアン色♂、ジャンガリアン色♀、スノー♂)のうち
スノーが右手から肩にかけての肉を削がれて重傷。(回し車を回してたので、当初怪我が判らなかったのですが、長くないかと。)
ジャンガリアン2匹はびびりモードでしたが、外傷なし。
ちなみに中段に居た笛太郎とちみこ(ブルー、おばあちゃん)は何事もなかったかの様子。

いや、しかし、最近部屋が暑いので5cm程窓を明けて出かけていたとはいえ、網戸は閉まってたし、
なんてったって2階ですよ?ここ。よく入ってきたもんだ。

で、とりあえず部屋の中に逃げられても困るので、ケージごと浴室へ移動。
ハムスターが結構ざっくりやられてたので、一応針金で作った即席捕獲器で捕獲。
おお、腕に巻き付く。肉厚なので、あまり嫌悪感はない。思いの外締め付けが強かったす。
外へ出してちょいと折檻。ハムスターの仇を討つため、止めを刺そうと思ってたんですが、
目の前が一応神社だし、ガキの頃ヘビ殺すと祟られるって言われてたし、これくらいにしといたらぁ。

12,May,03 0029加藤 [URL]
久々の更新待ってましたよー
お元気でしたでしょうか?

新絵、何気に艶っぽい感じでイイ…
それにしても室温30℃ということは、もう既にエアコンに
頼らないと参ってしまいそうですね(汗)

13,May,03 2201  さいぞ 
てれてれ更新してます。(^.^;

はい。もうクーラー入れました。
ただ、窓掛けタイプなので夏になると、全力でも30℃だったり・・・
バイクに乗っても熱風が吹いてくるだけなので、なぜか職場に入り浸り・・・

10,May,03 さいぞ [URL]
相変わらず忙しくしてます。
今日も昼からちょっと残務処理しようと職場に行っただけなのに、帰ったのは2100。あぅ。
とは云ってもつまらない雑務に時間を取られてるのが実状。
人が折角お膳立てした計画をつまらん個人の理由でぶち壊してくれる親分達に少々辟易。
直近上司曰く、「石橋を叩いて壊すが如し」。納得。(笑)

さて、なんぞご近所で変な人達が巷を騒がしてるようですな。
スカラー(電磁)波?なんじゃそれ?知らない知識なので、早速検索。
とりあえずここ読んでみる。
元ネタは漸近駆動とか相転移エンジンなどでお馴染みのDiracモデルですか。数学的なお遊びですね。
物理と云うにはあまりにも仮定、こじつけが多すぎる。
でもまぁ、下手なSFよりは面白い理論かな。発想の飛躍の仕方はいかにもトンデモ科学ですが。
エーテル世界に似た、ある種様式美を感じますな。なるほど、宗教に結びつくわけだ。
これを門外漢が曲解に曲解を重ねた挙げ句、「ムー」な方々がマインドコントロールまで行き着くと。(笑)
で、世間の一般人はこのインチキ臭い人達を鼻で笑ってるっていう構図なのですね。
でもね、「マイナスイオン」とか、「トルマリン」がどうとか云ってるのと大差なく感じるのですが?
(マイナスイオンもトンデモの仲間ですよ?ここ参照。)
よくタイムトラベル物なんかで過去の人間に対して抱く優越感みたいなものでしょうか、ちょっと滑稽ですね。


そうそう、話は変わってSFの話題ですが、こんなページ見かけました。
「日本のSF作家に理系は居ない」と言い切る辺りが共感持てます。
推薦作品に「宇宙船ビーグル号」が入ってるのとかも、「SFの何たるかがわかってるじゃん!」って感じです。
この人、情報系の人なんですね。ちょっとだけ情報屋を見直しました。
(自然科学系の知識を咀嚼しきれてなさそうなのは、いかにも情報屋さんとか機械やさんぽいですが。(笑))


---おまけ---
今日、最近増えたUSEDパーツ屋さんで、ジャンク品のhp C1533(DDS-2,¥2,500)とC1537(DDS-3,¥2,500)を購入。
SCSI-DATドライブです。正常に動作しました。
メディアは職場からかっぱら・・・、元へ、廃品を分けてもらうことにしましょう。
しかし、いくらパーツ取り品だったりとか、パーソナルでの需要が少ないだとか、動作確認してないとか云っても、
この店、テープデバイスの元値を知ってるんだろうか・・・?
ま、もうけたからいいけど。(笑)

02,Mar,03 1714Kyo
Wow, I don't know Japanese, but your artworks are really cools. I like them very much ^^ I've never seen a such site has many images like this (big, heavy, cool and much).
Have a nice day!

//

02,Mar,03 1954  Saizou 
Thanks for your visit and the first writing in of foreigner.
I shall be happy if you were pleased my taste.
I can't renew this page so often for my regular job, but I'm going to do sober.
(I'm afraid I could't reply for a week.)
I hope your next visit

23,Feb,03 1230更新だ!更新だ!くらっぴい
おめでとうございます(笑

>TOP
おぢょうさん!開けすぎですよ。
水色は、ぱんちゅ?すぱっちゅ?
このバイク、ドイツの警察の塗装のを見たことある気がしますが
バイクはあんまし詳しくないので違うのかも・・・

23,Feb,03 2021  さいぞ 
RSに似てますが、スクリーンが大きいバージョンのRTです。(ツーリングタイプ)
警察向けのやつはR100TICという名前です。圧縮比上げてパワーアップされてます。
80年代に80数カ国で使われてました。
ちなみに以前描いたR1100RTも白バイ仕様が有ります。
(C.Hi.P.Sの続編に出てきたやつです。実際にC.H.P.で使われてます。)

<< PREV : 15,Jun,03 NEXT : 22,Feb,03 >>
Admin: