相変わらず忙しくしてます。
今日も昼からちょっと残務処理しようと職場に行っただけなのに、帰ったのは2100。あぅ。
とは云ってもつまらない雑務に時間を取られてるのが実状。
人が折角お膳立てした計画をつまらん個人の理由でぶち壊してくれる親分達に少々辟易。
直近上司曰く、「石橋を叩いて壊すが如し」。納得。(笑)
さて、なんぞご近所で変な人達が巷を騒がしてるようですな。
スカラー(電磁)波?なんじゃそれ?知らない知識なので、早速検索。
とりあえず
ここ読んでみる。
元ネタは漸近駆動とか相転移エンジンなどでお馴染みのDiracモデルですか。数学的なお遊びですね。
物理と云うにはあまりにも仮定、こじつけが多すぎる。
でもまぁ、下手なSFよりは面白い理論かな。発想の飛躍の仕方はいかにもトンデモ科学ですが。
エーテル世界に似た、ある種様式美を感じますな。なるほど、宗教に結びつくわけだ。
これを門外漢が曲解に曲解を重ねた挙げ句、「ムー」な方々がマインドコントロールまで行き着くと。(笑)
で、世間の一般人はこのインチキ臭い人達を鼻で笑ってるっていう構図なのですね。
でもね、「マイナスイオン」とか、「トルマリン」がどうとか云ってるのと大差なく感じるのですが?
(マイナスイオンもトンデモの仲間ですよ?
ここ参照。)
よくタイムトラベル物なんかで過去の人間に対して抱く優越感みたいなものでしょうか、ちょっと滑稽ですね。
そうそう、話は変わってSFの話題ですが、
こんなページ見かけました。
「日本のSF作家に理系は居ない」と言い切る辺りが共感持てます。
推薦作品に「宇宙船ビーグル号」が入ってるのとかも、「SFの何たるかがわかってるじゃん!」って感じです。
この人、情報系の人なんですね。ちょっとだけ情報屋を見直しました。
(自然科学系の知識を咀嚼しきれてなさそうなのは、いかにも情報屋さんとか機械やさんぽいですが。(笑))
---おまけ---
今日、最近増えたUSEDパーツ屋さんで、ジャンク品のhp C1533(DDS-2,¥2,500)とC1537(DDS-3,¥2,500)を購入。
SCSI-DATドライブです。正常に動作しました。
メディアは職場からかっぱら・・・、元へ、廃品を分けてもらうことにしましょう。
しかし、いくらパーツ取り品だったりとか、パーソナルでの需要が少ないだとか、動作確認してないとか云っても、
この店、テープデバイスの元値を知ってるんだろうか・・・?
ま、もうけたからいいけど。(笑)