・↓で書いてたホワイト♂ですが、大分傷も癒えてきました。
手の先には毛が生えてきてるし。
今は回し車でダッシュしてます。(3本足で。)
強いぞハムスター!
・前から気になっていたバンド名の由来を検索してみる。
Chemistry ・・・曲がりなりにも化学者だ(った)し。(笑)
「化学反応のように、それぞれの個性が1+1=2ではなく、無限のパワーが生まれて・・・」
おいおい、化学を勘違いしてないか?
エネルギー保存や質量保存則で象徴されるように、化学こそ「1+1=2」の世界なのだが。
永久機関じゃあるまいし。それってAlchemyですよ?(笑)
・職場でイスラエル空軍将校の話を聞く機会がありました。
あれ?イスラエル人の話す英語ってキングスだったんすね。「ミサイル」って言ってたし。
聞き取り易くて同時通訳不要でした。
・前に書いた
ここの記事なんですが、追記が増えてますね。
ようやく「猫の生死」という現実的な命題についての考察でしかないことを明確にしてます。
が、これは物理的には「シュレーディンガーの猫って、状態収縮を表現するモデルとしてあまり良くないのでは?」と言っているに過ぎません。
(実際、私も昔からそうだとは思っていました。「ミクロ系の描写」が猫の生死の重ね合わせなのはしっくりこない。ここのページみたいに混乱するから。)
パラドックスが意味する物理学的な意味合いを全く考察せずに導いた論理であるにも関わらず、物理について語っているのが「論理的」に間違っています。
さらにオマケの「平行宇宙を〜」の件が支離滅裂です。この人、平行宇宙論以外に物理的な結論が無いとでも思ってるんでしょうか?
多世界解釈はSFではメジャーであっても、物理では傍流なはずですが?
明らかに物理に関して不勉強です。番犬効果さえも知らないようだし。
ていうか、波動方程式さえも「解いた」ことないでしょ?あなた?(笑)
にしても、どうして情報屋さんって、門外漢なくせに大言壮語吐きたがるんでしょう?
ここのページもそうですが、妙に政治の話とかしたがりますよね。(笑)