Home  Gallery  Profile  CPU  Vehicle
Weblog.


ブログです。


<< PREV NEXT >>
04,Jul,04 さいぞ [URL]
さて、準備も終わって来週からお仕事本番です。
盆の週に休憩を挟んで9月中旬まで。
何をやってるかは安全保障上、内緒♪

StarSuiteをVer.UPしてみたですが、だいぶ良い感じになってますね。
起動速度が増してるみたいですし、M○ Officeからのコンバートもかなり正確です。
個人的にはツールバーのカスタマイズ自由度が増してるのが○
基本的にデスクトップは広く使いたいのと、お仕事の関係上、所謂行政文書作ることが多いので、
ツールバーを好みに合わせられるのは助かります。
あと一歩なのは、インデントとか字数とかののフォント書式周りのコンバートですね。
これはXwindowでのTrueTypeフォントの問題なので、しょうがない所ですが。
(定型書類ってなぜか表になってることが多いので、結構字数とかインデントとかいじるんですよね。)

そうそう、AtokXが使えなかったんで、ちょっと調べてみたら、
StarOffice起動時にATOKが/usr/lib/im/xiiimp.so.2を参照しようとする時にエラーとなるらしいです。
一時的にリネームするとかして、StarOffice起動後に戻してやると良いらしい。
てことでちょっとスクリプトを書いて対応。

#! /bin/csh -f

mv /usr/lib/im/xiiimp.so.2 /usr/lib/im/xiiimp.so.2.swap
/usr/lib/StarSuite/program/soffice &
repeat 1000000 echo "" > /dev/NULL
mv /usr/lib/im/xiiimp.so.2.swap /usr/lib/im/xiiimp.so.2

↑こんなかんじ。

これはJ○STsystemの問題ですね。ATOKXを見る限り、あまり良いコードは書いてないみたいです。

コードと言えば、今日本屋で面白い本を見かけました。

「美しいCプログラミング見本帖」 柏原正三著、翔泳社

私は根っからのプログラマではないので、効率なんか無視したコードを書くもので、
「きっとその辺のテクニックとか作法とか書いてるに違いない」なんて思って立ち読みしてみると・・・

「このプログラムはどこが問題なのでしょうか〜〜そのままではコンパイル時にエラーとなります。」

・・・殆ど全部この調子。
おいおい、コンパイルエラーなんて、「美しい」以前の問題じゃねーか!!
まぁ、ポインタの扱いとかメモリの解放とかは作法と言えなくもないのですが、
技術屋が書くプログラムの大半はデータ用メモリを大量消費するので、あまり参考にはならんですね。
なかなかの糞本でした。
まぁ、コンピュータ関係はこの手の本多いですけど。

27,Jun,04 さいぞ [URL]
職場や周りのみんなにしつこく言われるもので、とうとう携帯を機種変更しました。
なにせ6年前のN206だったので。(笑)
だってー、基本的に緊急連絡用の着信にしか使わないし、
i-modeとかメールとか、パソコンで十分だし〜。

機種変更した理由は簡単、ぼちぼち壊れてきた所為です。
(電池はまだ元気なのですが、発信すると電源が落ちるようになってしまいました。)
てことで、ほんとはSO213が気に入ったんですが、7/1発売なのと、SONY製というのがマイナスポイント。
VAIOにしろCLIEにしろ、個人的にSONY製品って苦手なんですよね。
デザインとか機能とかを持て囃す人は多いんですが、デザイン性ゆえの貧弱さと、多機能さゆえの独自規格が
使い勝手を悪くしている気がするんです。
私は基本的にツールの仕様に人間の方を合わせるのを嫌うので。
(だからVAIOよりはThinkPad、CLIEよりはZAURUS派です。)
で、結局P252iSにしました。デジカメやらSDカードやら、本当は要らないんですが、
先日導入したX40にSDスロット付いてることだし。(Linuxで使えるかどうかが?ですが。)

今日はさらにADSLを1.5M→8Mに更新。
(サーバー用途のため、上り帯域を広げたいので。ちなみに12Mでも40Mでも、上りは1M。)
X40にしろ、固定IPにしろ、ここんとこ新規導入/更新ものが多いなぁ。
ボーナスを前にちょっと散財気味。
NIFTYアカウントとか、CSチャンネルとか整理したので、毎月の支払いはほぼ変わらず。
ま、いいか。

今日のつっこみ
某CSチャンネルでやってた”マシーンブラスター”(なつかし〜!)から。
今日の敵は”アコヤガイザー”、出てきたメカの形は・・・「サザエじゃん!!」(笑)

(※アコヤガイ:所謂、真珠貝。2枚貝です。)

22,Jun,04 さいぞ [URL]
今日の発見。
職場の人から聞いた。ウミウシは軟体動物だそうな。
ずっと棘皮動物だと勘違いしてた。
へぇ〜〜〜〜〜〜。

21,Jun,04 さいぞ [URL]
自宅サーバ運用第1日目から停電のアクシデント。
雨は兎も角、風が強かったすね。
隣の幼稚園はなんかトタン屋根がばたばた五月蠅いわ、植木鉢がゴロゴロ転がってるわで
ちゃんと台風の準備したんかいな?って感じでした。
そういえば、京都在住のお袋(長崎産)は、「なんでこっちの人は台風対策しないの?」と不思議がってましたが、
この辺が台風銀座な九州人と本州の方々との差異なんだろうななんて感じました。

今日の疑問。
なにげに読んでたバイク雑誌から。
前から思ってたけど、「アキラ」の「金田のバイク」って・・・・スクーターって言わない?

21,Jun,04 さいぞ [URL]
なんか台風来てたり。
現在の室温32℃なり。暑くてかないませんなぁ・・・。
(乾燥機使ってるのでクーラーが使えない。)

さて、先週iij4uからiij mioに乗り換えました。
てことで、今週からは固定ip運用です。
ここのページも実は自宅サーバから発信してたり。
近々案内ページ作るつもりですが、
今年のsakura webの更新はしないつもりなので、
ブックマークされてる方は、 http://www.fbelle.net に更新をお願いします。

あー、いちいちftp転送しないで良いのはいいですなぁ〜。
あ、ログも取らなくていいか。サーバーサイドの設定もしほうだい。むふ。

問題は帯域(1.5M)の狭さとコンピュータが発する熱。(結構、部屋が暑い・・・)

<< PREV : 11,Jul,04 NEXT : 06,Jun,04 >>
Admin: