Home  Gallery  Profile  CPU  Vehicle
Weblog.


ブログです。


<< PREV NEXT >>
05,Sep,04 さいぞ [URL]
お仕事真っ最中です。

つまらん事いちいち聞いてくんなー!自分で調べろー! → うちの班長
てめえまともにスケジュールも把握してねぇくせに、文句ばっかりたれてくんじゃねー! → となりの班長
慰安しようとしてるのは分かりますが、正直休日に飲みに誘われるのは全然慰安になってません。 → うちのボス

・・・愚痴おわり。
てことで、本来の業務の他、無用な調整事項、事務仕事に追われております。

あ、地震だ・・・(中座。仕事場へ。)

帰ってきました。ちょっと器材とかの様子を見に。
(なにせ○○○億円もするものをクレーンで吊り下げた状態ですので。(笑))
異常なし。ここら辺は震度2〜3くらいだったみたいです。でも、山積みの本は崩れた。(笑)

さて、お気付きの方も少ないかと思いますが、昨日OSをアップグレードしました。
Slackware10ベースになっております。夕方に繋がらなかったと思いますが、サーバーサイドの都合でした。すいません。
ついでにapacheも2.0系になってます。動作が怪しかったりする場合はお教え頂けると幸いです。
(ちなみに現在、jedと格闘中。デフォだと2バイト文字処理が変なんです。)

22,Aug,04 さいぞ [URL]
結局お盆はお仕事しちゃいました。てへ♪
いやぁ、雑務が無いもんだから本務が捗る捗る・・・
てことで、更新が1週間ずれ込んじゃいました。すいません。
今週末は実は、トラブルで来週からのお仕事が1週間程延期しそうなので、急に暇になってしまいました。
てことで、更新。

さて、CS見てたら「リナクス」なる単語が飛び込んで来たので、
なんじゃらほいとか思って調べてみたら、「クラウ ファントムメモリー」とかいうアニメの中の設定。
綴りは「Rynax」らしいですが、Linuxから持ってきてるのは明か。
設定では、対で存在する未知の物体(現象?)らしい。
なんでも高エネルギー実験のシーンが有るらしいので、(エアチェックしてない。)
物質<=>反物質なんかの対象性を人間関係や社会構造なんかのメタファーとして使いたいのかななんて勘ぐってみたり。
(カラーとかフレーバーの事考えると、対象性が「対」であるとは限らないのですが。)
個人的には、「リナクスは膨大な数の意識の集合体」とか言ってくれた方がニヤリとするのですが。
今日日、「名詞を持ってくるだけじゃ味付けにはならないよ。」とか言いたい事が多いです。to 作家さん。

最近思ったこと
携帯電話にミニゲームとか要らないから、関数電卓付けてくんないかな・・・

08,Aug,04 さいぞ [URL]
先日大型免許を取って、CBR600を購入したばかりの職場の同僚にせがまれて、昨日は高山までツーリングに行ってきました。
来週は我が社も縮小営業ですし、関係会社も休みなので、ゆっくり事務仕事ができるかと。

夕立ちにも遭遇、年輩者・初心者も居るので、かなりのスローペース。
途中、CBRの彼がカーブを曲がりきれずに転けるという「お約束の」アクシデントもあって、
0900に出発して、高山に着いたのが1500前でした。

とりあえず目的の「高山ラーメン」と「牛串」を試食。
ラーメンの方は期待はしてなかったですが、「醤油出汁」という言葉がぴったりくるくらい、醤油臭いですね。
やや大豆臭がしました。味は濃くないですが、この臭いが強い所為で、出汁が何なのか判別が付かない。
鶏ガラ+削り物らしいのですが、旨味やコクを殆ど感じないので、九州人としてはちょっと・・・。
牛串の方はなかなか美味しかったですが、「きっと、飛騨牛の屑肉を使って安く売ってるんだろう」とか思ってたので、
イメージしてたのはバーベキューサイズ(笑)。ちょっと期待を裏切られた感が。(笑)

イメージが違うといえば、高山の街そのものもそうでした。
もっと山間のこぢんまりした街並かと思ってたんですが、結構なだらかで広い土地なんですね。
つい長崎基準で想像することが多いもので。(笑)
鄙びた雰囲気を味わおうと思っていたのが裏切られて少し残念。

さて、帰ろうとした時分から空の様子が・・・
学生の頃から、ツーリングの際は必ずと言って良いほど雨に祟られる私ですが、
(あ、ソロはそうでもないか。・・って、ソロは予定変更が簡単だからですね。)
今回も例外に漏れず、雨、雨、豪雨、そして落雷。
41号線を土砂降りの中、左右直近に稲光を拝みながらの帰投でした。怖かった〜〜(T-T)
帰ったら停電してたし。(てことで、1830〜2000間サーバーダウンしてました。すいません。)

パンツまでぐっしょり。靴が下手にゴアなのも考え物ですね。水貯まってたし。(笑)

ちなみにお盆休みは11日からとりますが、多分暦通りになるかと。
でもまあ、来週は定時上がりにしようかと考えてます。
てことで、目標:扉更新と残暑見舞い・・・さて。

19,Jul,04 さいぞ [URL]
うくはぁ・・・先週はほとほと疲れました。

↓の上司なんですが、まるでエリート(のつもりな)サラリーマン風。
(PCの名前にcasparとか付けてるセンスがなんともトホホ・・・(笑))
プロジェクト管理の仕方はこうだとか、思考過程はこうだとか、ノウハウを継承しろだとか、etc,etc.....

来たばかりで何も知らないのは分かるんですが、先代、先先代は研究職肌の人でしたので、"逆引き"する事を知ってて、
資料の在処さえ教えれば事足りてたんですが、
今度の人はオーソライズされた文書、しかも自分の好みに合ったフォーマットのものを要求してくるので、余計な仕事が増える一方。

実は現在うちの班、研修に2人も出てるもんで、実質お仕事してるのは私1人なんです。(T-T)
しかも事業の真っ最中。
足引っ張られまくり。・・・
ついでに隣の班長も春に来たばかりの人で、この人にもスケジューリングで足引っ張られて、爆発寸前でした。(笑)

・・・愚痴はこれくらいにして、大分日も経ってしまいましたが、「華氏911」の話題。
ブラッドベリの(トリュフォーの、とは言わない。)「華氏451」の捩りであることは自明ですが、
テーマに何の類似性も無いことから、???と思っていたのですが、(庵野某の"まごころを君に"も同じ。)
ブラッドベリ本人が抗議したらしいですね。

以前、"アルジャーノン〜"のテーマについて、NTVの番組にちゃちゃ入れたことがありましたが、今回も同様。
最近、主題が正確に読めない人が増えてるような気がしますね。
"華氏451"は、支配階級による思想弾圧がテーマのようにも言われますが、
思想統制下における民衆を含めた社会構造の不条理さと、如何にして疑問が生まれるかが、テーマだと思うんです。
つまり、「9.11をフセインの仕業だと半数が思っているアメリカ社会・国家」こそがその投影であって、
支配階級、さらには個人を糾弾して責任を追及するスタンスとは相容れないものだと思います。
(責任のなすりつけあいは日本でも一般的ですな。あ、また仕事の事思い出した・・・(笑))

ブラッドベリにしてみれば、自分の作品を話題性を狙った作品と関連付けられるのも嫌な所なんでしょうが、
自分の思想と相容れないと言い切っている辺り、あながち間違いでもなかったようで。

11,Jul,04 さいぞ [URL]
転属で私の上司が変わったんですが、中央から来られた方なもので、非常に建前重視の硬いお方。
言ってることはいちいちごもっともなのですが、なんかやりづらい・・・
おいおい砕けて行ってもらえれば。

さて、先週からADSLが12Mになってます。
(なんか8Mだとレベルが十分とれないらしい。基地局から結構離れてるんですね。)
幾らかは上り(皆様から見ると下り)スピードが上がっているかと。
(余所のページで計測したら、下り約3M弱、上り500~700kくらいでした。)

ちなみによほど大きなデータを落とさない限り、下りスピードは実感できないですね。
サーバー側の処理速度の方が問題なので、下りが大きいメリットって少ない気が。
上り帯域の方をもう少し大きく取って頂きたい気がするんですが。

そうそう、昨日、今日と朝からppp回線が切断されてました。ご迷惑おかけしました。
cronで10分おきにチェックするようにしたので、これからは大丈夫かと。
(うちのメインマシンなので、なにかやってると遅くなることもありますが・・・。)
にしても昨日は朝から大雨だったのでわからないこともないのですが、今日は何だったのでしょう?
やたらとpppが切れてるんですが・・・ふむ?

<< PREV : 20,Sep,04 NEXT : 04,Jul,04 >>
Admin: