|
|
|
|
先週、内示が出まして、転勤が決まりました。
4/1付で埼玉の方へ。
4月1週目は暫くサイトダウンしてると思いますので宜しくお願いします。
てことで、転勤モードになってるかと思いきや、未だ仕事に追われてます。
だってー、班長、1人で仕事できない上に計画性ないんだもんー。くすん。
おかげで今週はお泊りモード確定。あふん。
今週末に申し受けに行って、家捜ししてくるつもりです。
さて、話題は変わって「妹属性」なお話し。(笑)
先日、ネット上の記事見ていたら、「実際に兄妹(姉弟)で愛し合うことって有り得ねー」という御意見を発見。
周りも概ね同意見。
さて、ここで「愛し合う」って意味は多分端的に恋愛感情を指しているんじゃないかと思われ、
その意味では確かに同意する部分も多いのですが、
「恋人と妹、どちらの都合を重視しますか?」と問われたら、「妹ですよ?」と答える私、
((笑)そして、概ね恋人と家族では家族を取ります。古いタイプなので。)
どちらが大切かという意味では、私と同じ価値観の人も少なくないのではと思います。
果たしてこれはどちらをより「愛してる」かと考えると、後者ですよね?
「私とお義母さんとどっちが大切なの?!」って台詞はよく聞きますけど、
大概、「恋人(嫁)」が正解であるように扱われることが多いように思います。
けど、古来、日本人の倫理的な価値観では「母」が解答なのでは?
生殖以外の行動基準に血の繋がりを重視する傾向は動物としても自然だと思うのですが。
愛と恋愛をごっちゃにして一元的に考えてしまうのは現代人の悪癖なのではないでしょうか?
しょにょ2
同じくネットで見つけた記事。
「敬語をちゃんと使えるかどうかで人の程度を判断するのってどうよ?」
育ちの良さは人格の良さとは一致しないというのが論拠で、周りも概ね同意。
でも、育ちの良さと敬語が使えることも一義的ではないのでは?
前にも書いたのですが、私の古里(九州)では、敬語で会話することは地域社会で子供でなくなったことの証でした。
敬語は「大人言葉」であり、敬語が使えない=まだ子供っていう価値観が存在しました。
つまり、敬語が流暢であることは、如何に共同体と深く関わっているかの証であり、人の程度を示すものであるわけです。
敬語が発達していた西日本での感覚ですので、特にもともと敬語が無かった関東では分からない事かもしれません。
そういえば、「某ゲームの中で、教会の神父が目下である勇者に敬語を使うのは変だ」という御意見も。
なるほど、敬語は年齢や身分の違いが動機であるように考えられがちですし、学校でもそのように教わった気もします。
でも本来は、相手の人格を尊重して使うもので、私の田舎では親戚といえど日常的に甘えて良い相手以外には敬語で接します。
(子供の頃よく遊んでくれた叔父でさえ、今では敬語で話しかけてきますし、それが自然な行為に思えます。)
そういった意味では、現在の職場での敬語の使い分けはなんかしっくり来ないことが多いです。
もしかしたら共通語として敬語が東に伝わった時点で既にそういう用法が決められていたのでしょうかね?
ちなみに敬語の記事を見ていたのは「御奉仕」という言葉が気になったためです。
これって「謙譲語」とされることが多いですが、「御奉仕を頂く」という表現もありますよね?
封筒の表書きに「寸志」と書こうとして、目上にそれってどうよ?って話から、
(これもネット上では目上のみ、目下のみと諸説紛々。個人的にはどちらにも通用すると思うのですが。)
じゃあ御奉仕って書くのはどうよ?って話になりまして。
結局、分からず終い。どなたかご存じでしたらお教え下さい。
|
|
|
|
|
リンクしていただいていたのでお知らせに来ました。
URLが変わりました。
メールにてお知らせしなければならないことなのですが
メール先がわからなかったので、失礼とは思いましたが掲示板に書かせていただきました。
『我楽多電子工房』→http://www.geocities.jp/garakurakoubou/
…最近、女の子より、男の人ばっかり描いていますが、
今月中には、ギャラリーも整理して、女の子CGアップにもはげみたいと思っておりますので、宜しくお願いします。
|
|
|
|
了解いたしました。わざわざ有り難うございます。
とはいえ、こちらも忙しさににかまけてメンテをさぼっている状況ですので申し訳ないやらなんやら。
ちなみにメールは←左側フレームの一番下にあります。
|
|
|
|
|
折角の連休、お絵描きしようと意気込んでみたものの、
なんか良いアイデアも浮かばず、タイムアウト。不完全燃焼・・・。
とりあえずソーラーカーの続きを見てみる。
新地でちゃんぽん食べてオランダ坂寄って・・・
なんか中途半端な観光地紹介でしたね。
情報ではこの録画が2月初めだったらしいので、
あと1週間遅れてればランタンフェスティバル
(私が子供の頃は中国正月って言ってた旧正月のお祭り)
に遭遇できたんでしょうが・・・
にしてもわざわざ新地行かなくても、松ヶ枝の方通れば
坂道通らなくていいし、ちゃんぽん発祥の四海楼もあるでしょうに。
(アポ取れなかったのかな?)
そういえば、外海の方は委託ドライバーでしたね。
今の季節、ヤリイカの産卵期で、陸からイカ引きができるんですが、
ネタ的にはこちらの方が面白かったかもです。
で、次回予告を見てみたら、「ジャガイモ畑」、諫早→島原の方ですね。
野母崎の方はパスっすか。樺島のうな太郎は?(笑)
|
|
|
年度末で忙しい日が続いております。
まぁ、忙しいって言っても、中途半端な仕事で余計な手間を掛けさせてくれる上の部署の所為なのですが。
ようやく自分の能力に疑問でも出てきたのか、ややこなれてきた班長もやはり大活躍。(笑)
そんな班長の日常・・・
なにやらしきりに端末を叩いている班長。「あれって誰だっけ?」「この案件どこまで報告したっけ?」
どうやら業務用のメモを取ってるらしい。
メモ帳を使わないとこが、足で稼げない人そのままなのですが、まぁそれは置いといて・・・。
得意げに指導開始。
「業務調整上で大事な事はな、誰が何時どんなことを口にしたか、それと、現在の大局的な流れの把握だ。」
ふむ、ごもっとも。それで"時間を掛けて"記録を採ってるわけですな。
「ところで○○さんには何処まで進行状況説明してるんだっけ?」
・・・いや、さっきまで○○さんと電話してたのあなただし。・・・一応、知ってるから答えるけど・・・
「うむ、で、実際のところは、〜〜〜って状況でいいんだよな?」
・・・いや、間違ってるし・・・
「うん、了解した。で、結局○○さんは、ここまでの進行状況を把握してるのか?」
・・・いや、あんたさっきそれメモったし・・・メモした意味ないじゃん。
「じゃ、この内容チェックしてくれ」
・・・今まで、他人のメモをチェックしたことなんてなかったです。・・・(失笑)
〜1時間後、同じ内容の会話が続く〜
・・・メモしても覚えてないんじゃなぁ・・・(失笑)
この人、対人態度が威圧的な所為か、(なにかとダメ出し多いわ、話の腰を折るの得意だわetc...)
何故だか中央に居た頃は「できる人」と評価されてたらしいのですが・・・
人の噂は兎角アテにならないものです。
最近は大分笑って済ませられるようになってきました。
その2
↓のソーラーカー。先週放送分になりますが、いつの間にか平戸入り。
あ、唐津とか伊万里とか佐賀県飛ばされてるし。(笑)
ムツゴロウは今週やったし、また飛ばされる可能性大・・・(笑)
しかもWebページの来週の予定では長崎市内入りになってるぞ??
やはり大村湾を無視して国道202号線野母崎回りのようですね。
「一筆書き」・・・怪しくなってきました。
本物の「世界初の国際海上空港」もなしか。(笑)
(完全人工島であれば関空なんですが。)
果たして五島には行くのか否か?
|
|
|
|
|
先週は当直でしたので、1週おいて扉更新。
最近、民放は「鉄腕DASH」しか見てないんですが、ソーラーカーがぼちぼち地元(長崎)に入って来ました。
前回、壱岐で終わってたので、今週は長崎入りかと思いきや、え、対馬も行くの?
(いや、壱岐も対馬も長崎県なんですが、実質上福岡の文化圏なので。)
でも、ご存じの方も少ないかとは思いますが、長崎県は海岸線の長さは北海道を抜いて圧倒的に日本一なんですよね。
(北方四島を入れると僅かに北海道の方が長くなりますが。)
当然、数多い島嶼部の海岸線も合計したものですが、その総延長は日本全体の実に1/8。
それだけ海岸線が入り組んでるわけで、これで五島まで回ってたらそれだけで相当な距離になるんじゃ。
予想としては、大村湾は回らないと思うな・・・回ってくれたら私の田舎も通るんですが。
今日の対馬も懐かしかったですね。97〜98年の2年間、対馬で仕事してたので。
典型的な海即山の地形、池や川じゃないかと思うほど入り組んだ海岸線、見知った場所もちらほら。
こんなペースじゃ回りきれないよ・・とか思ってたら、案の定タイムアウト。
実はまだ半分も回ってません。この後最北端まで行ったら、私の居た職場が見られるかもです。(笑)
にしても、アラのいり焼き食べてましたね。う〜、くいてぇ〜〜〜。
ここで言ってるアラは九州で言うアラで、クエの事ですね。ちゃんことかに入ってるアラは、沖スズキ。
どちらにしても九州の方で獲れる稀少魚ですが、「幻の魚」と言われるのは本来こちら。
(よく間違われます。実際、間違ってるページも多いですね。)
ピンク色のプリプリした肉で、良い出汁が出て、鍋にすると最高なんですよね。
今なら脂ものって良い感じでしょうねぇ・・・・くぅ〜〜!!
個人的にはいり焼き(醤油と砂糖で味付けした、対馬の鍋。なんか九州的な味付けではないように思う。)
よりはもう少し薄味の鍋が好みですが。(甘ったるくてスープが飲めないんですよね。あの鍋。)
おまけ:
そういやこないだ年末スペシャルだか見てたら、城島くんは同い年だったんすね。誕生日も1ヶ月違い。へぇ〜。
|
|
|
|
|
いつもの通り昨年の送信先を元に、お年賀メール出しました。
「いらねーよ。こんなもん。」と思われた方はさくっとSPAMフォルダに移しちゃってくださいね。
「俺のとこは来てないぞ。どうしてくれるんだこのやろう!」
「しょーがねぇな。タダなら俺もいっちょ貰ってやるよ。」
という方はすいませんがご連絡下さい。
|
|
|
|
恒例の裏Ver.
お年賀と同じ配布用ディレクトリに追加しときました。
ご自由に落としてください。
|
|
07,Jan,05 2010 くらっぴい [URL] |
|
|
遅ればせながら頂きました〜ごっつぁんです
さいぞさん絵は普段が清楚なイメージがあるので
エロエロ版は落差(?)で更に破壊力がありますねぇ。
|
|
|
|
>裏Ver.
おじいさん(72歳イタリア人)はレギュラー。(笑)
|
|
12,Jan,05 0732 FiFi [URL] |
|
|
お久しぶりです・・・というか移転された時にブックマーク変更し忘れてて
ここ見失ってました(笑)すみません。
お年賀ありがとうございました〜
|
|
|
|
いやいや、今回、同じ人結構多かったです。(笑)
やっぱ放置プレイが多い所為ですね。(笑)
今年はなるべくこまめに更新したいものです。
|
|
|
|
|
|