Home  Gallery  Profile  CPU  Vehicle
Weblog.


ブログです。


<< PREV NEXT >>
30,Sep,07 20:23秋ですねぇさいぞ
急に寒くなってきました。
会社前の小学校では運動会の練習やってましたが、今週末は生憎の天気でしたね。
ランニングするにはかなり楽でしたが。
そうそう、ランニングに行く途中、火事に遭遇。
なんかヘリまで飛び回って五月蠅いなぁとか思ってたら、あらあら、松下の工場が燃えてるし。
個人的には火事よりTV局のヘリのニアミスの方が気になりましたが。(笑)

さて、最近、また←ニューフェイスが誕生。(笑)
今回は丁度良い3兄妹。先週末に目が開きました。
かわいい盛りです♪
ハムハムページが無くなってだいぶ経ちますが、
まだ血筋は続いてますよ〜。
とはいうものの、初代へいぞう(1999)の血筋は
2003頃に途絶えちゃったので、この子達は
ふえたろう(2003〜)からの血統です。4年目。
この血筋、2回ほどインブリードしちゃったので、
ちょっと遺伝子的に妖しい感じです。
(さらにふえたろうはパイドでした。
当時、キャンベルパイドがジャンガリアンとして
売られてたこともあり、怪しさ倍増。)
伯母さんは普通のジャンガリアンですが、
お父さんはやや皮膚がカサカサ気味でした。
兄妹の中では一番人なつっこくて
可愛いやつだったんですが、
まだ目が開かない時分に母親に
食い千切られて両足首がありませんでした。
それでも毎晩回り車は回してましたが。(笑)

そんなお父さんはつい先日亡くなりました。
かなり歳とってから番わせて、直ぐにヨメと血塗れの喧嘩するようになったので番ってた期間も短かったのですが、
死に際にちゃんと子種を残してくれてたようで・・・大往生ですね。

あ、見切れてるのはお母さん(ブルー)です。子供達は皆ノーマルでした。

09,Sep,07 23:37なるべくさいぞ
暇な時間ができたらまめにここも更新しておきたいと思うのですが、ここのところきまさん家のメンテばかりやってました。
たまにはお絵描きしなきゃとも思うのですが、最近、創作意欲が湧かないというかなんというか。
代わりに自衛隊にいた頃より、体を動かす方に熱中気味です。

さて、先日行った健康診断の結果が届きました。結果は1点だけ所見があるけれど、異常なし。健康体です。
昨年、禁煙開始1ヶ月くらいの時に行った血液検査で出た不具合(γ-GPTだったかな?ちょっとだけですが。)も問題なし。
やはり禁煙開始直後って、妙にお腹が張ってたりしてましたし、微妙に体調が崩れるみたいです。

で、所見というのがBMI値。肥満気味と診断されてしまいました・・・
身長172cmの標準体重が65.1kg・・・
確かに学生の頃少林寺拳法やってた頃は確かにベスト64kgでしたが、自衛隊入ってバルクアップした体に当てはめるにはちょっと・・・
現状の筋肉量では、70前後がベストかと思ってます。やや重いのは確かなんですが。(笑)

今回は医者が直接問診してたわけではないので、この所見は聞き流しても良いかと思うのですが、
実は先日同じ様な診断をされたんですが、それは↓のKONAMIスポーツジムでのこと。
身体測定と軽い心肺機能のデータから、PCで健康診断してくれるんですが、、、

「肥満気味ですね。特に、腕・脚に脂肪が多いです。」

・・・いや、あんた、目の前の人の体型見て言ってる?
最近気になってるお腹を指摘されるならまだしも、「腕・脚」?
いや、脂肪はこんなに硬くならないし、ぴくぴく動かせたりしないんですけど。(笑)
ていうか、あんた「やはり元自衛官だけあって良い体格してますね。」って言ってたやん。

私は体全体の皮下脂肪がやや厚め(女性・子供的?割とぷにぷに(笑))なためか、はたまた筋肉に水分が少ないのかどうか
知りませんが、昔からインピーダンス測定型の体脂肪計では、何故か手足の体脂肪率が30%超で測定されてしまいます。
ちゃんと測定できてないことが明白なので、個人的にはいつもこのデータは信用しないのですが、
このインストラクターは目の前の事実よりもデータの方を現実として捉えてるようです。
「筋肉の量がやや一般の人より少ないですね。脂肪を燃焼させるために、先ずは筋肉を付けることが必要です。」
・・・え?・・・今日日の一般の人って・・・そんなにマッチョなの??(笑)
「それと、やはり1週間の運動量が2時間っていうのも、一般的な人に比べて少ないです。」
いや、確かに多いとは思わないけど、毎週土日に欠かさず40分程のランニングと軽い筋トレすることが、一般の人に比べて少ない?
多分、このデータって通勤、通学の時の歩く時間とか、散歩の時間とか多分に入ってるんでしょう。
30分のランニングで使うエネルギーが私で約400kcal、これをウォーキングにすると約70分。
倍以上の差がでるんですが、こういったデータの重みに関しては一切考慮されていないものと思われます。

正しいデータの取り方・扱い方に関しては、理系でないと分かり難いのでしょうが、インストラクターと名の付く人達が、
目の前の人の診断を正確にできないってのはプロとして如何なものかと。
まぁ最近、こういう人増えてきましたね。特異的なデータだけを弄んで変な分析してプロとか言ってる人達。
アロマセラピーやら健康食品やらはてはTV番組、酷い場合は学者まで。
昨年の納豆の件もありますし、(納豆は食べ過ぎると毒ですよ?)特に健康情報には注意した方がよいです。
薬も毒も紙一重。中国産の食料品とか不安に思う以前に、こういった理系離れの影響って結構深刻な問題だと思うのですが・・・

03,Sep,07 00:07夏休みさいぞ
今日で終了・・・なんか鬱・・・
私にしては珍しいかな。どちらかというと仕事再開時は張り切るタイプなので。
まあ、それだけ悔いの残るお休みだったってことで。
結局、先週はウィークデーは自宅で仕事しながら、
(といっても、通常時間が無くてできない仕事。システム構築テストとか)
メールで会社とやり取りしてたので、さながらSOHO気分でした。
ちゃんとスポーツジムにも行ってたし。
週末は実家へ。とはいえ京都って知らない土地なので、なにをやるわけでなし。
宝ヶ池を軽くジョギングした程度ですか。

ふぅ・・・

なんかやっぱりまだ関西に馴染めてませんね。
今まで、全国あちこちの職場を転々としてきましたが、こんなのは初めてです。
そういう意味では大阪の街って一種独特な気がします。
なんというか、そう、夕餉と猫の小便の臭いが混ざって漂って来るような、
そんな香ばしい(←こっちの人が使っていた単語です。念のため。)街の雰囲気。
ある意味昭和的な懐古的な香りなんでしょうが、生憎と私は田舎育ち。
裏山の竹林の音を聞きながら育った者にとっては、下町的不衛生感に馴染めないでいます。
今住んでいるとこの周囲の雰囲気がそんな感じなので、実はあまり好きではありませんし、
京橋やら鶴橋やら、似たような雰囲気の街多いし、、、

ま、これがこちらの環境に馴染めてない理由の1つではあるんですが、それだけでも無いことは確か。
何故なら京都の雰囲気にも馴染めずにいますので。

19,Aug,07 23:56お盆も終わりましたがさいぞ
私の夏休みは8月最終週なので、あと1週間がんばんべぇと。

更新も滞っておりますが、退官してから4ヶ月が過ぎました。
給料は減りましたが、自由な時間が・・・
あれ?増えてない?・・・先月は残業62時間でした。
(休日とかは計上してません。昼休みもまともに取ってない気が・・・)
いやね、最初は仕事に慣れるまではと思って色んな仕事を受けてたのですが、
ここのところ顕かにリソースが足りてない気がする・・・やばい。
ま、部長にされたことですし、もう少し積極的に工数管理しなきゃなと。

さて、忙しいのはそのままなのですが、運動をする時間はむしろ軍人だった頃より増えてる不思議。
毎週土日の駆け足は今なお継続中。
ここのところ暑さがきつくて、つゆダク状態にはなりますが、良い気分転換です。
最近はさらに泳ぎたくもなってきたので、こちらにも入会してしまいました。
夜23:30まで泳げるので、会社帰りに寄ってます。
なんかビリーばりにシェイプアップしてるかと思いきや、全然お腹が細くならないのは何故?
消費カロリー数だけならブートキャンプを上回ってるはずなのですが。
筋トレはしてるけど、もともとそれなりに筋肉付いてたので、そんなに増えた感じはないし。
はて?

そういえば継続中なのはもう1つ、「禁煙」。
8ヶ月を越えましたね。
最近、頭の天辺に汗をかくことが多くなりました。だいぶ血行が良くなってるみたいです。
もう吸わない事自体は生理的に自然なのですが、何故か最近「喫煙してしまう」夢を良く見ますね。
まだ生理的欲求が残っているのか、それともなにかの暗示か?

30,Apl,07 22:10今日の夕食さいぞ

↑なんとなく撮ってみた。

大阪に来てから、割とちゃんと自炊するようになってます。
というのも、昼飯が外食にならざるを得ないので、夜の残りで弁当にしようかと。
(昼飯に500円以上掛ける気がしないので。
ちなみに自衛隊のごはんは昼が約365円でした。学校給食よりややエネルギー多め。)

今夜のメインはニラ玉。(プレーン。味付けは醤油のみ。)牛肉とゴボウの炒め物、そしてお豆さん。
ごはんと永○園の松茸のお吸い物、KAGO○Eのラ○レ、烏龍茶。この他に、デザートにサンフジ2個。
・・・大体、いつもこんなものですかね。

牛肉ゴボウとお豆さんは多めに作っておいてお弁当のおかず用に。(数回分)
私は夕食時に次の日のお弁当作っちゃうので、これに卵焼きを2切れほど追加して明日のお弁当完成。
朝まで冷蔵庫に入れておきます。
野菜も欲しいところですが、生野菜は嵩張るし、他のおかずの味が移って不味くなるので、
タッパー1個のお弁当には入れません。
色合い的にはブロッコリーとかプチトマトとかあると良いかもですが、
まあ、誰に見せるわけでもないので、緑とか赤色がなくてもいいじゃない?

ちなみにこの写真の中で瀬戸物は烏龍茶が入ってるコップのみ。後はプラです。
ええ、引越し対応です。いかに今まで引越しが多かったかを物語ってますね。(笑)
特に真ん中のお皿は子供用。子供用なので象さんのイラストが入ってます。(笑)
いや、以外とこれが便利なんですよ?(笑)写真みたいに2〜3品一緒に盛れるし。
(海自さんみたいにご飯まではさすがに・・・納豆とか食べづらいです。(笑))
レンジもOK、軽くて割れない・・・
独身男には丁度良い皿なんですが・・・どっかに大人用ってないもんかなぁ・・・
(食堂とか業務用のお店行けばあるかも・・・)
 

03,May,07 22:50  さいぞ 

↑その2
大阪人デビュー?(笑)
先日、外勤時に昼食に立ち寄った食道で目にしたメニュー・・・そう、「お好み定食」(笑)
上の写真とあまり色合いは変わりませんがね。

で、お味の方なんですが・・・すいません、やっぱこれ微妙・・・
不味くはないんですが、ご飯がすすむおかずかというと・・・多分もうやらない・・・

<< PREV : 23,Oct,07 大阪の風景(その1) NEXT : 23,Apl,07 近況 >>
Admin: