Home  Gallery  WeBlog.  Profile  Vehicle
うちの計算機とかIT関連雑記

Cherokee(メインマシン:Linux)
 Abee AS Enclosure S6 (+470W電源)
 Gigabyte Z390 UD MotherBoard
 Intel Core i9 9900K 3.6GHz
 DDR4 16384MBx1
 PFU HHK Lite2 (86Key)
 Logicool MX Anywhere 2 Bluetooth
 Crucial CT250MX2 SATA 250GB
 INTEL SSDSC2BW24 SATA 250GB
 Hitachi HDS5C303 SATA 3TB x2
 WDC EZRX-00MVLB1 SATA 6TB x2
 Liteon iHAS120 DVD-Multi
 Realtek RTL8111/8168B (on board)
 nVidia GeForce 8400 GS
 DELL UP2414Q 4K DISP
 OS:Slackware64-current(202003)


Memphis(現場用ノート:Linux)
 Lenovo Thinkad X260
 Intel Core i7 6500U 2.5GHz
 PC4-17000 DDR4 16GB
 Samsung MZ7TY256 SATA 256GB
 Option: US 86keyboard
 OS1:Slackware64-current(202003)
 OS2:Windows10 64 Pro
 +Intel SS DSA2M120G2GC 120GB
  (外付けUSB3接続)


嫁マシン(旧Memphis)
 Lenovo Thinkpad X201s
 Intel Core i7 L620
 Intel QM57 Express Chipset
 PC3-8500 DDR3 2048MBx2
 Intel SSDSA2M120 SATA 120GB
 Option: US 86keyboard
 OS:Windows10 64 Home

 +Ultra Base
 <- TSST SN-506BB/JFAH BDドライブ


おかんマシン2号
 Lenovo Thinkpad T430
 Intel Core i5 3320M
 PC3-12800 DDR3 4096MB
 Crucial M4-CT128M4SSD2 SATA 128GB
 OS:Windows10 64 Home


Printer
 KonicaMinorta Magicolor MC1690MF

Scanner
 FUJITSU ScanSnap S510
 EPSON GT-S650

Tablet
 WACOM Cintiq 13HD

UPS
 OKI BY50S

Network
 Buffalo WAPM-APG300N x2 (自宅内Wi-Fi)
 YAMAHA RTX1100 x1 (ROUTER)
 Buffalo LSW5-GT-8NS (SWHUB)
 SANNCE Smart Wireless PT Camera

Misc

旧おかんマシン
 Lenobo Thinkpad T60 (JUNK)




甥っ子にあげたマシン
IBM Thinkpad X40
(Intel Centrino PC2700 DDR 256MB)
 +PC2700 DDR333 1024MB
 PhotoFast GM18M64E44IDEV4 IDE SSD
 Option: US 86keyboard
 OS:Windows10 Home
 Asus EeePC 4G (JUNK)

Tablet
 ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL (SIM Free 自分/仕事用)
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL (SIM Free 車載ナビ用)
 ASUS ZenPad 8.0 Z380M (Wi-Fi 嫁用)
ASUS ZenPad 8.0 Z380M (Wi-Fi おかん用)
 ASUS ZenPadS 8.0 Z58CA (リビング据置き用)

Buffalo DVSM-PTV8U3-BK/N (USB-DVD)
外付USB3-HDD(2.5in)(SATA 1TB)
Buffalo BSW32KM01H USBカメラ

<< PREV NEXT >>
12,Jan,11
・WindowManagerをfluxboxからXFCEに変更。
 マシンパワーが上がってるので、レスポンスに大差無いってことで、採用。
 (不安定で重たいGNOMEとかKDEは却下。)
 これがCherokeeのScreenShot。壁紙はオリジナルです。
 Slackwareだともう少し煤けた色の方がいいかな・・・
 なんて、ついつい凝ってしまいます。
 アイコンセットはWin7のテーマを落として来ました。
 
 こっちがMemphis
 コンピュータのアイコンがX201sになってるのが自慢。笑
 これです。↓
 
 写真から作成してます。よかったらお使いください。

 Cherokee,Memphis共に実寸の50%です。
 CherokeeがUXGA(1600x1200),MemphisがWXGA+(1440x900)です。
 やっぱり解像度が高いと、何かといいですね。
 vncでVMを開くとこんな感じ。
 Win7はXGA(1024x768)。
 お客さんのとこのPCとかWinサーバにリモート接続しなければならない
 場面も多いのですが、XGAまでならスクロールさせなくていいし、
 SXGAでも上下に少しだけ動かせば良いので、かなり楽です。
 さらにまだデスクトップに空きができますし、同時作業も楽です。 

 仕事用のため、IPMessenger(petaclone)、Skypeが常駐起動してます。
 (職場ではThunderBirdも。セキュリティの観点から、メールフォルダ
 はDocument配下に入れてあります。encfsになってるので、
 パスワード入れてマウントしないと使えません。Firefoxも同様。)
 最近は書類もほぼOOOで処理しますし、
 ブラウザはFirefox,Opera,GoogleChrome、
 メーラーはThundebird、
 画像処理はGimp、ImageMagick、ビューアはgpicviewとmirage、
 3Dはblender、(結構3Dも弄ってます。そのうち公開できたらと。)
 映像処理は、MPlayer/MEncoderとAvidemux、
 TVはTV Timeで見てたり、(ほとんど見ませんが)
 音楽はAudaciousで聞いて、時にはAudacityで編集して、
 WinサーバにはrdesktopかVNCで繋げばいいし、
 サーバ、ネットワーク機器操作、設定
 パケットトレース、関数計算、テキスト編集、DNS/Whois検索、
 シリアル接続、プログラミング、果てはちょっとした画像処理まで、
 本務の殆どはTerminal1つで片付くという・・・

 こうして見ると、ほとんどの目的がLinuxだけで事足りてますね。
 VMでWindowzを残してる理由といえば、
 ・客から送られてくるOfficeファイルに妙なマクロが入ってたり、
 ・Visi○で書類が作られてたり、
 ・IEで動作検証しなければならなかったり、(憎! MS JAVA!)
 ・お客からWin関連の操作問い合わせがあったり、
 ・お客が使ってるWinプログラムを検証しなければいけなかったり
 ・・・等々。

 全てお仕事関連で、しかも先方の都合によるものばかりです。
 (あ、どうしてもやりたいゲームがあった場合は別か。)
 果たしてMicr○softから決別できる日は来るのか・・・

03,Jan,11
・なにげにChrokeeもSSDにしてみました。
 なんかノートマシンに負けてるってのが微妙で・・・笑

 システム領域分だけあれば良いので、
 メールとかドキュメントで一杯になってるMemphisの方を
 増量(80GB->120GB)して、空いたやつをCherokeeへ。
 (結局お下がりじゃん。笑)

 で、さっそくお絵描きしてみたり。
 うわ、すげえ軽い。
 大きいサイズでの作業が楽ですね。
 アンドゥヒストリーも増やしてみたり。
 なるほど、デザイン部門の人達のマシンが一番性能良いのはこのためか。
 ・・・なんて思ってないですけど。笑。

10,Dec,10
・あと1週間で40です・・・

 仕事で、ここのクラウドを試してます。
 (まぁ、景気悪いので個人契約ですけど・・・)
 こちら、↓でも使ってる、KVM-QEMUによる仮想化サーバです。
 いや、こりゃいい感じですよ?
 契約がちょいと手間ですが、結構自由度が高いです。
 Hyper-Vで問題だったIO周りも悪くないので、
 メールサーバとかDBサーバも十分使えるかと。
 コストパフォーマンスも良いし、GroupVPNとも接続可能なので、
 サーバが古くなってきた企業さんとか、良いかもです。
 昔ここのページでもお世話になってた、某さくらサーバのVPS
 KVMなので使ってみましたが、同じ感じでした。
 ディスク容量固定ですが、値段的に趣味・勉強用に良いかと。

 Xenベースもパフォーマンス的には良いのですが、
 (うちの部下はAmazonEC2がお好み。
 リアルタイムでリソース変えたりとか、管理面が魅力みたいです。
 日本にもできるそうですし。)
 「同じようなものを構築する」といった観点で見ると、
 KVM-QEMU系のサービスはとても参考になります。
 (ちょっとインターフェイスを作るだけで実現できそうですし。)
 virtmanagerとか、openneburaとか、色々試したいところなのですが、
 今のところ触ってる暇がないですね・・・

21,Oct,10
・Win7を英語化♪
 小さい画面になるだけ多くの情報を詰め込みたい性格なので、
 2バイト文字がメニューとかに出てるのが耐えられない今日この頃。
 特にメイリオってやつは・・・いや、綺麗なんですけどね。
 小さいフォントでアンチエイリアスも効くし。

 てことで、ランゲージパックを落としてきてインストール。
 Homeエディションにはロケール切り替え機能は無いので、
 (Micros○ftって、どうしてこんな基本的な機能(?)で
 グレードを分けるんでしょう? 中国・韓国対策?
 わけ分からん。)
 レジストリ書換え・ブートレコード修正。

 おお、見事に英語表示。こりゃあ良い。
 XPの時はプログラム自体書換えないといけませんでしたしね。
 (UNIXの世界では当たり前のことなのですけど。)

 TVでTwitter関連の話題やってるときに、
 「日本語は短い文で多くの情報が詰められる」との事でしたが、
 (まあ、漢字・熟語のおかげでしょうが。)
 入力に時間は掛かるは、倍の幅使うは、小さい文字は判別
 し辛いは・・・と、果たして使い勝手はどうなのか疑問です。
 少なくとも私はデスクトップに日本語が並ぶのは嫌いです。

03,Sep,10
・CherokeeのVMWareから、MemphisのWin7を起動したところ、
 ログイン画面前でクラッシュ、再起動の繰り返し。
 はて、OS以下、基本的な違いはないはずなのですが。
 ・・・グラフィックですかね。

 VMWareServer2系にしようかとも思ったのですが、
 ここは一つ、最近仕事で調査中のKVM-QEMUで。
 必要なドライバのコンパイルとQEMUのインストール
 (最近は、まずこちらから拾って来ます。
 ソース管理が面倒になってきたもので。笑)
 以外、特に設定とかせず、ドライバロードとコマンド一発で
 簡単に起動・・・・

 VMWare Consoleは捨て難かったのですが、
 (rdesktop使えばいいじゃな〜いとか思ってたら、
 HOME EditionにはRemoteDesktop付いてなかった・・・)
 まぁ、VNCでいいやってことで。
 ポインタがずれる不具合がありましたが、
 -usbdevice tablet のオプションで回避できたので、おK。
 Memphis側も折角のi7ですし、KVMに変更しました。
 さようなら。VMWare。
 かれこれ10年間使ってましたね。

<< PREV : 08,Sep,11 NEXT : 22,Aug,10 >>
Admin: