|
|
17,Mar,01 0703 | 20000HITおめでとうです | 喜栄座 |
|
|
新天地へ向かう前に達成ですね
1万からは早かったですかな
これもさいぞさまの絵柄と人柄のおかげかと
これからもがんばてくださいね♪
|
|
|
|
うわー!気付いてなかったー!!!
ていうかマシンは今、引越し荷物で転送中だったり。
現在、研究室のマシンからです。
それじゃあ20000ヒット企画考えなきゃですね。
なにがいいでしょう?
|
|
|
|
>なにがいいでしょう?
エロ(藁
遅れ馳せながらおめでとうございます。
|
|
|
|
あ、近くに引っ越して来ました〜(笑)
今後もよろしくなのです。
>えろ
とりあえず引っ越し祝いでも送り付けましょうか?(笑)
|
|
|
|
|
また更新滞ってますが、引越しの荷作りで追われてる状態です。
(じつはまだ転属の日付が確定してなかったりして。(笑) 公務員の転勤はこれだから。)
20日に移動する予定ですので、更新はそれ以降までこの状態かと。
まぁ、ぼちぼちやります。
昨日は課外講演で藤岡弘が来ました。なぜにライダー?
話の内容を要約しますと
「これからはもっと個人ゝゝが人格を磨いていかにゃならん」
という、どっかの武道の教範に書いてるような内容を延々繰り返してました。(あの口調で。(笑))
個人的には少林寺の教範の内容そのままだったので、特に目新しい話も無く、
芸能に関する話は殆どなかったので、あまり面白い講演ではなかったです。
あ、感心したのはさすがは役者、スピーチの抑揚の付け方とか、
殆ど無駄な発声(「えー」とか、言い直しとか)が無いとことかは勉強になりました。
面白かったのは、ジェネレーションギャップ。
本科の学生の世代だと、藤岡弘は「せがた三四郎」らしいです。
私は「1号ライダー」の世代からは僅かに外れてるので、
(まだ3才くらいの時でしたから、「変身ブーム」には乗っかってるんですが、役者さん覚えてる程ではないっす。)
「桜井刑事(特捜最前線)」ですかね。(笑)
|
|
|
|
|
さて、やっと論文印刷が終了。都合9部作ったので、約900枚(^^;
論文予稿の段階からインクカートリッジ交換3回。
これだけの負担に審査料までふんだくって、なおかつ口頭試験に来いっていう
学位授与機構って何様?(笑)
ま、いいけど。カラー原稿にした俺も俺だし。
(でも白黒だと見にくいんですよね。私の論文。)
そうそう、ようやく配置も決まったみたいで、
割と元職に近い内容のとこみたいです。
電子戦絡み♪(←見た目カッコ良い単語ですけど、中身は殆どアナログな話です。)
後は、今週末に引越しの荷作り作業やって、来週は卒業式の予行がメイン。
来週日曜はボスが来ます。(笑)
|
|
|
|
|
ようやく論文完成。結局10Pばかり増えて98Pになりました。
現在校正作業中。これを月曜までに6部印刷しなきゃです。
さて、↓のつづき。
結局不動産屋が見つからないので、市役所がある飛行場前駅まで移動。
散策すること30分、やっぱり駅前には無し。(笑)
まぁ、電車が生活の中心に無いとこだとこんなもんでしょうか。
とりあえず、見掛けた看板を頼りに「ミニ◯ニ」へ電話。
迎えに来てもらって店舗へ移動。
割と簡単に所用の物件は見つかりました。
その中から基地に近いとこを選んで下見へ。
駅やコンビニにも近いし、即決定。
8畳+キッチン+UB+洗い場+「駐車場」で¥40000/月。
さすがに安いっすね。(笑)
で、手続きやらなんやらが終ったのが1630くらい。
速攻で名古屋から新幹線に乗って帰りました。
帰りの車内で面白い奴発見♪
左前の座席に初老の男性と一見おたくっぽいにーちゃん(←人のことは言えない(笑))が相席してたんですが、
このにーちゃん、なにやら一人言というか、考えてることをそのまま口に出しちゃう人みたいで、
(←人のことは言えない(笑))まるで四角いフキダシがあるかのように喋っていました。
で、それだけだと唯の「ちょっと恥ずかしい人」なんですが、これがまた絵に描いたような「うかつ者♪」(笑)
隣の男性がトイレに席を立った時、「あ、はいどうぞ・・・」って席を立って通路を空けてやろうとしたのは
良いのですが、飲み掛けのコーヒーをこぼしてしまい、「あ〜っ!、やっちゃった!」の大きな声。(笑)
私は隣の席の男性と笑って見ていたんですが、トイレへ立った男性が帰った時に二次災害発生。(笑)
「あ、はいどうぞ・・・」コーヒーは変わらず同じ位置でした。
ひょっとしたらという期待はありましたが、さすがに同じヘマはやるまいとか思ってたら・・・
「ああ〜っ!またやっちゃった!!」の叫び声。(笑)
さすがに爆笑。
その後、なにやらしきりに「声に出して(笑)」反省していましたが、そのうち、非運を嘆く台詞に。(笑)
どうやらこのにーちゃん、鉄道マニアの人だったみたいで、
「ああ、この車両が100系みたいな座席だったらこんな事にはならなかったのに」
などとわけのわからん事を。(笑)
そうこうしてるうち、あれ?なんか怒ってるし。(笑)とうとう逆切れ?(笑)
静岡から席が空いたので、彼も移動して3席独占してお店を広げてましたが、(笑)
とりあえず東京までは何事もなく、唯ぶつぶつなにやら呪ってるだけでした。(笑)
東京駅に着いて下車する際,彼はまるで子供のように人を押し分けて我先に出て行きましたが、
彼の立った後の席には、おせんくずのやら、コーヒーの砂糖やらが散乱してました。
自分の事って案外見えてないんだなぁ〜って、教訓。
ちなみに山手線の中では、なにやらデッサンしてるにいちゃんに遭遇。
時折シャーベンの消しゴムを出して耳を掻いてるのが謎でしたが。(笑)
なんやかやで帰り着いたのは2230。お疲れ様でしたの1日でした。
|
|
|
|
|
あたしゃてっきりイレーネ嬢で岐阜まで行かれたのかと・・・
ところで岐阜って、味付けとしては関西と関東、どっちが近いのかな。
まだしばらくは関東だけど、息子は薄味で育てたいなぁ。
お醤油が「塩味+苦み」だけのところで離乳食作るのも至難の業だ。
向こうに着任したら、例のラーメン屋のメニュー、全部制覇して、
感想を聞かせて下さい、是非。
|
|
|
|
そう、バイクで行ってもたいして時間は変わらなかったですけど。
まぁ、今前輪のパンクを補修キットで誤魔化してる状態なので、
さすがに長距離走る勇気はないですが。(笑)
>ラーメン屋
2度と行きません。(笑)
|
|
|
|
さいぞさん、そちらでの生活が落ち着いたら遊んで下さいね!
自慢のバイクで行きますんで(笑)
あ、でも僕も長距離走る勇気がないっぽいです(笑)
■どっちつかず
長野に向かう中央自動車道でSAに立ち寄った時、
売ってる商品の節操の無さに驚いた事があります。
タコ焼きから五平餅までが同居してまして、
「ナニが特産なんだか判らない」状況でした。
|
|
|
|
今日、ようやくタイヤ交換しました。
ついでにブレーキフルードとオイルも交換。
快調です♪
これでなんとか各務原まで行けそうです。
忘れてたのはミッションオイルの交換(^^;
またちょっと冷え込んできたおかげで
ギアの入りが悪いっす。
|
|
|
|
|
|