|
|
|
|
先週は実習が佳境に入って、殆ど午前様でした。ふー、ちたびれた。
週末はショートツーリングでもしようかと考えてたんですが、どうもイレーネの調子が悪いので、またメンテ♪
今回はキャブばらしてみました。
スロットル捻ってもパワーが出ないし、どうも片肺になってるみたいなので、先ずはプラグの点検。
うーん、見事に"白と黒"。左右で焼け方違うし(^^;
てことでキャブばらしてみたら、うわー、すっごい錆・・・(^^; かけらが左キャブのジェットブロックに詰まってました。
キャブ自体は結構部品もきれいだったので、タンクからの物ですね。
チャンバーにかなりしつこくこびり付いてたので、購入当時からのもんですね、こりゃ(^^;
今迄点検しなかった私も私ですが、これくらいチェックしろよーレッド◯ロン横須賀(;_;)1回車検もしてんだし。
とりあえずは復活。どうも同期がとれてないようなので、そのままショップへ持ち込み。
でも、またしてもレッ◯バロン(笑)
だってー、近いしオイルリザーブしてんだもん。(笑)
こっちは工場長さんのスキルがしっかりしてるようで、ばっちり同期取っていただきました。
左右の振動が明らかに小さくなって、トルクも復活。車体の左右揺れについては購入時より小さいし。(笑)
どうも同じ系列でも店舗によってスキルがかなり違うようで。
ついでにガソリンフィルター(¥800X2)装着。また今度タンク内洗浄しなきゃですわ。
そうそう、メカといえば4輪のインチアップの理由について、同じ職場の人からまともな回答頂きました。
なんでもゴムの量を減らすことで、弾性を小さくしてるのだとか。
なるほど。そーいう事でしたか。
エキパイの径大きくするのも流量を増やして最適な大きさにしてるのだとか。
(だけど車にブーストトラップは無いらしい。なんで?)
でも今迄聞いた人達は効果を知らなかったりするし、やっぱり1番の理由は「かっこいいから」だそうです。
ま、そんなもんですよね。(笑)
個人の趣味ですから車いじるのは結構ですけど、借金までして上司を困らせるのは御勘弁願いたいもんです。(笑)
|
|
|
02,Jun,01 1850 | 10代目原付登場! | 喜栄座 |
|
|
いまさっき夏コミ落ちたウサ晴らしも兼ねて(笑)
ばいく買って、帰ってきましたです
買ったばいくは本田家の最新作「ホンダ・ズーマー」
モーターショウでおなじみ(?)ワイルド感溢れる4ストスクーターです
‥日本のメーカー、こんな面白いの作れる器量がまだあったんだね。
てなわけで早速保護してきました。BW’sみたく1年で中止されちゃやだし(笑)
名前は「ビルト」にしました。詳しくはFSS9巻を‥
|
|
|
|
おお、なんかトップ更新に合わせたような書き込み。(笑)
最近私もよくバイクいぢってます。
イレーネちゃんは手間が掛かる娘ですが、さすがはドイチェ工業製品、
整備しやすくできてます。
|
|
|
|
BMWでかっ!(笑)>トップ絵
僕的に「ロボ+娘」と同様に
好きな構図ですよ、「バイク+娘」
僕も、何かこう、描きたくなって
きたような気が。
ウチのCBRは…カウルはずした事すらないです、実は。
100%ショップ任せになってしまいました、はい。
|
|
|
|
おっいいですねー
BMWですか1度車のほうに
乗ったことがありますが
冬はだめな車ですねー
滑って歩くんだもん
やっぱり頭が重いんでしょう
そして尻が軽い
日産車みたいですねー(^o^)
|
|
|
|
やぱ、すげーでかく見えますね。
女の子の方が小さいということで。(笑)
|
|
|
|
ビーマー(BMW)はあんなんでいいんでないでしゅか?
ちいさいBMWはBMWじゃあありません(笑)
‥なんつって
対抗してこちらもバイクTOPにしてみようかしら
|
|
|
28,May,01 0026 | お元気そうで | 元3階の隠居 |
|
|
祝着至極。
WAVEは自衛隊用語ですが、ですが、「WAVES」だと米海軍の女性軍人を
指します。
とはいえ、あめちゃんと話してても、「WAVE」で十分通じる。
ところで、WAFって自衛隊用語?
ネイティブな発音ねぇ・・・米語でも結構なまりあるよ。
一度、実習でアメリカの艦とハイライン(艦艇同士をロープでつないで
物や人を受け渡しするという訓練)やったとき、向こうの伝令に
黒人のにーちゃんがついたんだけど、とてつもなくなまってて、
何言ってんだかさーっぱりわからなかった。
米国と英国における、つづりや発音の違いっていうより、多分
ネイティブという言葉を「LとRの違いが聞き分けられる」程度にしか
思ってないのでは?<CM
|
|
|
|
ほう、WAVEは米軍でも通じるんですか。
知らなんだ〜。
あ、そうそう、7/3になりましたね。
横須賀まで行くかどうかはまだ未定っす。
官用機移動の入間宿泊を考えてます。
先生の家も近いし。
|
|
|
|
・・・7/3、正式発表?というか、B大から書類来たんですか?
うちは未だに連絡無し。忘れられているのか!?
職場にも連絡ないみたいだし、良かったら詳しい内容メールして下さい。
G先生、入間に近いんだ。だったら、B大で何の作業も手続きも
ないのなら、そっちの方がいいですね。
うちはもう、H先生にも見捨てられているからなあ。
面倒見て貰えそうにない。K講師も恐らく、米国に行ってるだろうし。
ま、いいか。あたしゃ「坂本ちゃん」だから(嘲笑)
で、WAFは米軍でも通じるの?
|
|
|
|
半舷上陸って、そういや米海軍でもやってるのかなぁ・・・
上陸札に「PORT」とか書いてあるのかな?
|
|
|
|
やっと無事に実習終了。ここ2週間は午前さまでした。
あー、ちたびれた。
試験の件ですが、先々週B大から連絡があったんですが、
昨日正式に学位授与機構から手紙が届きましたです。
私は7/3 1000〜1200になってます。
場所は文京区の筑波大大塚地区(授与機構のあるとこ)です。
今年は全学科同じとこみたいです。
|
|
|
|
来ましたよ、ようやく。手紙の方だけ。B大からは音沙汰無し。
私は1400〜1600です。どうせずれ込むんだろうな・・・
2週間前からB大行きます(K島先生には笑われたけど)。
息子を預かって貰えるのが0900〜1600だから、1週間では
足らないかな、と。
とはいえ、なぁんにもやらないんだろうな・・・
あ、でも、さいぞー殿がおられないと、どこで涼めば!?(笑)
またお会いしたいです。
実習お疲れさま。
|
|
|
|
先生がまだ講義があるそうなので、横須賀まで行くことに
なりましたです。
とりあえず部屋を確保しなきゃです。
26に移動することになりそうです。
|
|
|
|
じゃあ、うち泊まる?
息子のベビーベッドの上ならあいてるよ(笑)
というか、走水荘ですか、恒例の。
もし、どうしてもなかったら(大丈夫だとは思うけど)、連絡下さい。
横須賀総監部の隊舎、当たってみますんで。
|
|
|
|
|
るん♪
昨日、注文してたR80用バックステップが届きまして、早速朝から装着作業。
ちょいとてこずりましたが、無事完了。(写真はMiscにあります。)
来週末くらいには実習も終るし(?)高山辺りまで行ってみようかにゃーなんて♪
(え?絵描けって?(笑))
ちなみに駐車場でイレーネいじってると、声掛けて来る人が結構居ます。
高速のSAとか街乗り中でもそうなんですが、BMWに乗り換えてから多いっすね。
決まって私と同年齢〜おっさん〜じいさんなんですが。(笑)
んー、やっぱビーマーって年齢層偏るんですね。なんでだろ?(笑)
(ちなみに私はビーマーって呼び方好きじゃないです。なんで英語なんだ?って感じで。(笑))
大体メカの話になります。エンスーな方が多いっすね。
やっぱ男って、歳取ってもメカが好きなんですね。本質的に。(笑)
最近CSで1stガンダム3部作やってるのでビデオに取ってるんですが、
久しぶりに見てみると、WAVEだの半舷上陸だの、マニアックな単語が結構出て来てたんですね。
(スレッガーがミライの事WAVEって云ってたんですが、これ自衛隊用語じゃ?)
ちなみにモビルスーツの運用概念って、ミノフスキー粒子の所為でレーダーが使えないから
白兵戦用のロボットが使われるようになったってことだったすよね?
宇宙空間なら可視光センサーでも減衰しないんじゃないか?って疑問は前からあったですが、
おや、地上でIRセンサー使ってるし?ミノフスキー粒子ってIR領域も大丈夫なんですね。
てことはIRSTなんか使えるわけですよね?十分FCSは使えるわけです。
うーん、やっぱロボット運用の理由付けって無理があるんだよなぁ・・・(ちょっとくやしい。(笑))
|
|
|
|
|
むきょ〜!
実習作業で目が回ってます。(笑)
今日、CSでなにげに「巨人の星」見てたんですが、
昔からよくある「重いコンダラ」ネタですが、
あれ?ローラー索いてる映像なんて無いし・・・
「オープニングのバージョンが違ってたりするんだろうな」なんて思ってもみたんですが、
テロップには「思いこんだら・・・」って歌詞がちゃんと出てるし。
「おもい」は漢字で書かれてたんですね。
さもありなんて感じの一般的ネタなんですが、どうも作り話臭いなーなんて。(笑)
ま、ひょっとして違うバージョンで、ローラー索いてて「おもいこんだら・・・」って出てるのがあるのかもしれませんが、
(検索かましてみたら、タイヤじゃなかったか?って情報も。)
「そうそう!俺もそう思ってた!」なんて迎合する前に、リソースは確認しとかなきゃ
恥ずい思いをする事もあるってことですね。
|
|
|
|
|
|